![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビースイミングですが、約1年ほどイトマンスイミングスクール長住校に通いました。
スタッフさんは先生だけでなく受付さん、バスの運転手さんも皆さん向こうから挨拶して下さってとても感じが良かったです!
小学生の子どもたちも楽しそうに習っていました。
ただ、設備が古くて…冬は水がなかなか温かくならず全く温水ではなく…更衣室も寒かったです💦
あと清掃が隅まで行き届いていないというか、壁や床の黒ずみ?カビ?が毎回気になってました💦
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
バスなし校のイトマンに通ってます。
施設は場所によって変わるかな…とは思いますが、
ベビーでも通ってて、
プールから出たら温水に浸かれたので癒されてました。
子供には熱いようですが😅
後、4歳からのクラスはカリキュラム・級の合格が細かくて毎月テストあります。
子供の頑張り見れますが、
我が子には合ってるけど習ってる!って感じなので、
厳しく感じるかもしれないです。
ただ先生の雰囲気は私は気になるところはないです。
そしてテストが月1なので、
合格のたびにお祝いは⁇と言ってくる子だと親は大変みたいです😂
小学校低学年のお母さんが、
本をねだられるので¥500は必ずかかる…と言ってました😆
-
はじめてのママリ🔰
おー毎月テストがあるんですね😳
うちの子頑張れるかなって少し心配になりました💦
ベビースイミングもしたいので温水の有無は要確認ですね!
合格のたびにお祝い💮😂
子どもの気持ちも親の気持ちもわかります😂- 8月26日
-
ママ🔰
ベビーはうちは¥4200と、
周りに比べて安かったのでいい下の子の時に良い気分転換にはなりました‼️
ジュニアは本当に合格項目が細かいので、
こんな事できない気がする…もいつのまにか出来てて、
子供って凄いなー。
と感心とその頑張り見れるのは嬉しいです😆
でも初めて、
うちの子は受からなかったけどあの子は…みたいな感情知ってしまいました😅
そして、現在は今の級が合格になると、
1時間後の次の時間帯に変更になってしまうので、
ちょっと親都合的に困るのでまだ受からなくても…という私都合な事も起きたり😅- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
ベビースイミングは近いしイトマンにしようかなと思います😂
上の子も一緒に習う予定なのですが、近いし新しいイトマンがいいなと思ってますが月一テストが引っ掛かってます💦
進級すると時間も変わるってことは1年の中で頻繁に変更があるんですね。。
先々の予定は気にせず入れて振替にする感じですか?- 8月27日
-
ママ🔰
失礼しました💦
進級しても基本は同じ時間帯でいけます!
土曜に通ってるんですが、
土曜全体の人数が多いので、9時から25〜20級の枠が作られてて、
今そこの枠に通ってるので、
19級なると10時の枠になるって感じなんです😅
私は月一テストがメリハリあっていいと思ってます😆- 8月27日
![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom
金子は幼稚園のスイミングの授業で、イトマン南福岡は個人で習わせてます😊
金子は全体的に設備は古いです。見学するところはロビー、パン屋と一緒なので席が少なめです💦そのため奥の方でレッスンしてたら反射もあって何してるか見れないです😅
先生は幼稚園の時間だからかもですが、若い先生が少なく年配の先生が多いなぁ…と思いましたか指導は優しくしっかりしてくださってる印象です✨
南福岡のイトマンは設備新しく先生も若い方多く雰囲気もいいです✨レッスンは基本的にテストの種目を延々とする‥といった感じです💡最後の時間は少し遊ぶ時間もあります😊
コロナ明けてからは温かいお風呂?もあるらしく(見学のところからは見れないので詳しくはないですが💦)帰りにシャワー終わって入ってるって言ってました✨
バスは使ってないので詳しくはわからず💦すみません💦
-
はじめてのママリ🔰
テストの種目をしっかり教えてくれるなら合格もしやすそうですね。
設備が新しいのはポイント高いです😊
金子スイミングスクールもイトマンも見学に行ってこようと思います。
でも今のところイトマンかなと思ってます。
参考になりました、ありがとうございました😊- 8月26日
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
姉妹でイトマンに通ってます✋
小学生未満は親がバスに同乗しないといけないです🚌
あとは提携の幼稚園,保育園が増えている関係なのか、バス送迎ができない時間が所々あるようです💦
習いだした時に下の子がまだ年少でバス付き添い必須,送迎コースが決まっていて帰宅まで倍以上時間がかかりそうだったので車で送迎してます😊
先生やスタッフの方達も優しいですよ✨ちゃんと名前を覚えてくれて声掛けしてくれたりします😌
ベビーはわからないですが、ジュニアだと月1のテストは結構厳しめなイメージです❗
下の子は半年以上 進級できないこともありましたが、めげずにやってますよ🏊♀️
我が家は合格したからと言って、特に何か買ってあげたりはしてません😂自販機アイスをねだられてる親御さんも見かけますが、スルーして車に乗り込みます🤣
できることなら兄弟児割引とかあれば嬉しいですね😋
あとは兄弟児でも進級具合に差が出ると、休んだ時の振替が同じ時間帯に取れなかったりが多いので何度も送迎するのが大変ですかね😵
-
はじめてのママリ🔰
イトマンは幼稚園のうちは同乗が必要なんですか🚌
うちも近いので車で行った方がはやそうです。
バス希望でしたが送り迎え考えるとやっぱり近い方がいいですね🧐
月一のテストが気になるところですがみんな頑張ってクリアしてるんですね☺️うちの子も頑張れるかなー!
とても参考になりました!ありがとうございました😊- 8月27日
![🧚🏻♀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧚🏻♀️
4歳の娘が昨年からイトマンに通ってます!
先生方の雰囲気はとても良いです!!
バスは乗っていないのですが娘が通っているイトマンでは更衣指導がないので1人で着替えができるくらいになってからバスを使うのがいいかなって感じです。
気になることと言うとイトマンに限らずスイミングスクールのコーチは全員が経験者で指導力のある方ばかりではないところですかね、、、
主人が部活でスイミングしていたことと大学生の時にスイミングスクールでコーチとして働いていて水慣れレベルではあまり差がないけどバタ足やクロール、平泳ぎ、バタフライなどになってくるとコーチの差が出てくると言っていました。
なので施設の雰囲気やコーチの雰囲気だけでなく指導法なども見るのがおすすめです!!
はじめてのママリ🔰
冬でも水温が上がらないのは辛いですね…💦
確かに今は夏だけど習うとなると冬の事も考えないといけないですよね。
参考になります☺️ありがとうございました😊