
コメント

はじめてのママリ🔰
お口周りの筋肉を付けていくしかないかなと思います。
検診でお勧めされたのは吹き戻しの笛です。100均にも売ってます。後は歯医者さんに相談するのも良いかと思います🙆

はじめてのママリ🔰
長女がお口ポカンです😅
赤ちゃんの頃から、なんなら胎児の頃からお口ポカンでした😅エコーでみて「この子はいつもお口開けてるタイプの子だね😊」と言われていたので産まれる前から覚悟はしていました😅夫の家系が口元ゆるいです🙊
6ヶ月くらいの頃に口腔外科に相談に行きましたが、この年齢はまだ口の筋肉が発達していないから仕方がない。お口のマッサージしたり、柔らかくていいから大きいものを齧り取らせるようにと言われました。お口のマッサージは正直面倒でしませんでした💦
ただ、うちは呼吸は鼻呼吸でした。寝ている時にくちを塞いでも普通に呼吸できていました。
3歳くらいから「お口閉じた方がかわいいよ♡」と言って、閉じたら「うわー♡かわいい😍」とか言ってます😅
大人のいびき防止の口閉じテープとかも試したりしましたが、あまり効果なかったです💦
一度口腔外科で相談してみてもいいかもしれませんね😊
-
はじめてのママリ🔰
今でもお口空いてる率は高いですが、ひたすら喋っていることもあり、そこまで気にならないです笑
テレビ見ている時にお口ポカンになるので、その時に上記のように伝えています。
あんまり言うと嫌になると思うので、週1程度で…- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
大きいものかじりとらせたりなどやってみようと思います!
ありがとうございます😊- 8月26日

はじめてのママリ🔰
娘もお口ポカンで、睡眠時は鼻呼吸、それ以外は口呼吸だったり鼻呼吸だったりです。
小児歯科に通っているので相談しましたが、
今子ども自身が練習することは出来ないので、
大人ができることをしておくだけと言われました。
ご飯はかじり取りができるようにめちゃくちゃ大きめにする、
噛む回数を増やす、
と言われました。
噛む回数はおやつにエジソンの歯固めクッキーやあたりめをあげて口を動かす頻度を増やしています。
(あたりめは硬すぎて噛みちぎれないですが、もしもの事があると怖いので絶対目を離さないようにしています。)
最近ママリで教えてもらった吹き戻しも試してみようと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
噛む力大切ですね!
あたりめっていつごろからあげていましたか?
1歳2ヶ月でも食べられますかね?😌- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
娘は1歳1ヶ月で、あたりめを食べることはできませんが、カミカミしています。
- 8月26日
はじめてのママリ🔰
やっぱりお口の筋肉が大切ですよね💦
吹き戻し買ってみます!
ありがとうございます😊