※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
ココロ・悩み

子どもの年齢と学校再開時期について相談です。義実家との距離も記載されています。

1歳の子どもが居ます。

高校を卒業して看護学校に通っていましたが、母親がかなりの毒親で精神的に来てしまい実家から逃げるような感じで学校を辞めました。(2年半ばで単位は落としていません)

もう一度通い直したい!と思いますが子どもが何歳になってからが良いのでしょうか?

両親は飛行機を使う距離、義実家は高速に乗って1時間ぐらいの距離です。

コメント

おうちゃん

以前の学校での単位はどこまで認定されそうですか?
専門の2年半ばだと、まだ実習はほとんどと、科目もまだ残ってますもんね💦
今何処で働いていて保育園に入れてる感じですか?
実習のときの大変さを考えると、小学校?のほうが良さそうですが🥹

  • りぃ

    りぃ

    コメントありがとうございます…!

    単位は忘れましたが、半ばだと実習なんてまだまだというかこれからもっと…!ですよね😞💦

    今は専業主婦をしていて、明日医薬品登録販売者の試験を控えています😖

    合格したら保育園に預けて働く予定です😖

    小学生になってある程度自分の事が出来るようになってから…が良さそうですね😞💦

    • 8月26日
スポンジ

どのくらいになってからというよりも子供を預かってくれる環境があること、もしくはお金を払ってでも子供を預けられる最低限の経済力があることが大前提だと思います。

実習もあるし、レポートもあるし、出席必須の授業もあります。会社だったら嫌味言われても謝り倒して休んでお給料減るだけですが、学校は子供の病気だからと休んでたらたちまち留年です😓

  • りぃ

    りぃ

    実習、レポートは特に大変だし残って実技の練習なんてありましたね…

    子供の熱が移ったりして実習休んだら夏休みに出るか、それでも無理なら留年になりますよね…💧

    まだまだこれから病気や風邪を引く時期なので義実家と相談して、無理そうなら小学生になってある程度自分の事が出来るようになってからにしようと思います😞

    • 8月26日
くろすけ

私も専門に2年通って辞めてしまいまた通い直したいなって思ってます。
が、子どもたちが小さいうちはまわりの協力がない限り絶対無理ですよね😭
小さいお子さんがいるママさんたち通ってましたがかなり大変そうで、やっぱり実家の支援がありましたね。

  • りぃ

    りぃ

    わぁぁ、仲間ですね😭

    そうですよね…
    実技の練習、再試験で居残りとか普通にありましたし…

    社会人で1歳の子供が居る人が居ましたが、やはり実家の支援がありました💧

    やる気と体力のある今のうちに…!と考えていましたが、まだまだ先になりそうです😞

    • 8月28日