※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首座りが遅い原因と対策について相談します。5ヶ月でまだ首が座らず、不安です。同じ経験の方、早く首が座る方法を教えてください。

【首座りが遅い原因と対策について】

現在5ヶ月を迎えたのですが、まだ首が座りません。
4ヶ月検診で首座り8割くらいかな?と病院の先生には言われたのですが、そこから特に変化は見られません。
ネットで検索すると首座るのに時間がかかっているとなんらかの疾患があるやらなんやら、、目にしてしまい不安な毎日を過ごしています。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
どのようにしたら早く首が座るのか、試したことがあれば教えていただきたいです。
ちなみに、うつ伏せは得意でつい最近寝返り(左回りのみ)が出来るようになりました。

コメント

ぽぽり

半年を超えて7ヶ月8ヶ月になってくると、次はお座りをしない。そしてお座りをしたと安心していたらあっという間に10ヶ月になりタッチをしない。タッチをして安心していたら、もう1歳を過ぎてしまってなかなか歩かない。

もうね、、、ずーーーっと心配事は続くんですよ🥲💦💦
資料やネットやお医者様の意見なんて目安です❕
個人差ハンパではありませんから。

うちの息子は3ヶ月には首が座り、半年頃にはお座りをして10ヶ月を迎える前に歩きました。
すごく早かったのですが、発語が全くで今も単語一つも話さないです🤭💧
ですが焦らず見守っています。

ほんっっっとに個人差あります❕
ネット見ちゃダメダメですよぉ🥹❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ためになるお言葉に感動しております。
    ただただ、個人差ということに尽きますね!
    私も焦らない心をもって余裕のある親になりたいと思いました。
    お心遣いをありがとうございました。

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月検診で引っかかり、5ヶ月も引っかかり、6ヶ月の終わりにようやくクリアしましたが、その後はごく平均の発達で1歳半検診も問題なくクリアしました❣️
あれは早くてこれは遅いなど、個人差ありますから気にしなくて大丈夫ですよ😊❣️寝返りおめでとうございます😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そう言ったことをお聞きできるととても安心します。
    個人差ありまくりですよね!!お優しいお言葉に救われます。ありがとうございます😭

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに上の話は下の子で、上の子は4ヶ月引っかかって5ヶ月の後半にクリアしました❣️元気な5歳です❣️

    • 8月25日