
11ヶ月の娘の慣らし保育で飲み物を飲まない問題と泣き疲れに悩んでいます。経験者のアドバイスやお茶のおすすめを教えてください。
【慣らし保育での飲み物の問題と泣き疲れについて】
慣らし保育、飲み物を飲まない!!andなかなか慣れない!!
超不安です…。経験者の方アドバイスや経験談是非教えてください…!m(__)m
今週から娘(11ヶ月)の慣らし保育がスタートし、
現在五日目なのですが…
①とにかく飲み物を飲まない!!
(哺乳瓶でミルクをあげてもだめ、うちで普段飲む麦茶を持たせて、普段使うマグマグであげてもだめ…)
②ほとんど泣いているか、泣き疲れて寝ている!!
(昨日だけは快調で何故か泣かなかったらしいです)
という感じで困っています(^_^;)
②に関してはまぁ…赤子だからね…と思うのですが、
①飲み物について、本当に困っています汗
ちなみに、お家では
・ミルクは哺乳瓶で昼、夜飲みます。
・麦茶はあんまり好きそうではないですが、おやつや食事しながらちゅーちゅー飲んでいます。
(ただ、イライラしているとマグを振り払います…)
・ジュースやイオン飲料は好きそうなのですが、あんまりやると麦茶を飲まなくなりそうなので、最近は少量にしています。
茶も悪いのか?と思ったので、とりあえず鶴瓶師匠の麦茶とか爽健美茶とか買ってお茶ソムリエを試みてます…汗
同じような経験された方、是非経験談や、
何か工夫したことなど、教えていただけますと幸いです!
(おすすめのお茶がある方も是非お気軽に教えてください!笑)
- ままり(2歳6ヶ月)
コメント

チャチャ
うちも11ヶ月で保育園に入れて水分全く取れない子でした。
直前まで完母だったのでミルクもフォロミも拒否。牛乳も拒否。
マグに水を入れて持って行っていましたが拒否。
園で用意してもらえるご飯時の麦茶も拒否。
家でフルーツジュースなどは飲むのに😅
家でも飲む練習してくださいと言われましたがまぁ飲まない😅
結局保育園でお友達が飲んでるのを見て飲むようになったみたいです!1ヶ月はかかったかな〜
お茶は作らない家なのでずーっとお水です。今では自分からつめたいおみずー!と要求してしっかり飲みます👍

ママリ
10ヶ月で上の子は入園しました。ミルク拒否もあったので、うちの子だけ持参して家で使ってある哺乳瓶を使っていました〜!
お茶は飲まなかったかな…😂
とりあえずミルク飲めれば!って感じだったので、あまりお茶を頑張って飲ませるために頑張った記憶があまりないですが、周りをみて徐々に飲めるようになったような気がします。
まだ5日だし、これからなれてくるところかなーとは思います。
食事は取れているんですか?😶
-
ままり
コメントありがとうございます😊
おうちにある哺乳瓶を持っていくという手もあるんですね…🧐!
ありがとうございます、周りを見て少しずつ慣れてくれると良いです…😢
家での食事は普通に取れていますが、保育園でのお食事はまだ始まってないです!食事も不安ですが、少しずつ慣れてくれたら良いなと思います😂- 8月26日
ままり
コメントありがとうございます☺️
わかります…。練習してるんですが、まぁ飲まないですよね😥
周りのお友達もみて学んでいくんですね!!
恥ずかしながらお水を試してませんでした…!気長に少しずつ練習させてみます🐥
ありがとうございます!!