

ママタス
こんにちは!結婚後の働いたお金は生活費に入れています。
うちはカツカツな方ですが、毎月貯金をしているのでそこまでではないのかもしれません。旦那の稼ぎだけではお菓子買ったり、外食したりは厳しいです。。。
前は正社員で働いていましたが、産後にパートになり、4月頃から社会保険に入ろうかと思っています。今は国民健康保険です。
扶養に入りたかったのですが、旦那の会社的には入れずでした😭
保険は国民健康保険よりも、扶養か社会保険の方が良いと思います☺︎

みや
私は結婚後も正社員で働いています😊
私のお給料は全て貯金に回っていて、たまの生活費以外の出費(ご祝儀や家電購入)の時に使ってます。
1ヶ月の生活費は主人のお給料でまかなっています。
主人の稼ぎだけでも暮らしてはいけますが、あまり貯金ができないのと、たまには外食、旅行に行きたいので私は今のところ辞めるつもりはありません😫

退会ユーザー
うちは私も働かないとカツカツどころか赤字なので、扶養内ですが妊娠するまで働いてました!
カツカツとはいわゆる貯金ができない状態だと思います…

ちゃちゃまるこ
私のパート代は無いものとして、ほったらかしです!
使いだしたらその金額に慣れてしまうと思うので😄

みし
育休中ですが、正社員として働いています。
私のお給料は生活費に充てていました。

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
扶養内で働いてます。
主人の給料だけではマイナスです💧
なので私の給料を足しても少ししか貯金出来てません。カツカツとはギリギリで生活できることだと思います。なので足りない我が家は主人の給料だけではカツカツとは言わないと思います。

退会ユーザー
扶養内パートで、給与は自分の口座に貯めてます。
いまは主人の稼ぎでカツカツではないです。
カツカツは貯金できない、お小遣いない、旅行できないようなイメージです。
無くても生活に困らないものが出せないと、余裕はないかな?と。

はじめてのママリ🔰
結婚後も正社員で働いてます。
私のお給料は全額貯金です。年間400万くらい貯めてます。
生活費引いて旦那のお給料が2-3万余るので、冠婚葬祭や帰省費用に使ってます。
私が働かなくても生活はできるけど、貯金のペースが全然変わってくるし、仕事にやりがいがあるので働いてます^ ^

退会ユーザー
私のお給料は全て生活費で、主人のお給料を貯金に回してます。
主人のお給料だけでも生活はできますが、貯金は少なくなるので、それは無理です!

ゆぅか
でき婚なので、旦那の扶養に入り前の会社は辞めました。扶養でアルバイトをしています。
私のアルバイト分は今の所全て貯金しています。
なので旦那の給料20万でやりくりします。
生活的にはギリギリですが、子供の為に貯金を頑張ろうと思います。
コメント