※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

咳喘息の可能性がある状態での親族集まりについて相談です。主人と私が咳が続き、集まりに参加するべきか悩んでいます。赤ちゃんもいるため感染リスクが心配です。どうしたらいいでしょうか?

【咳喘息の可能性がある状態での親族集まりについて】

体調不良時の親族との集まりについてです。
主人は数週間前から咳が続き咳喘息の診断を受けました。私も数日前から咳が止まらず、今日咳喘息の可能性が高いと診断を受けました。子供2人は元気です。
日曜に義実家親族(大人10名以上、子供5名ほど)との集まりがあり、主人は行く気まんまんなのですが、私は咳も辛いし正直キャンセルしたいです…。

主人は行くのが普通だと行っているのですが、、夫婦共に咳がある状態でも親族の集まりに参加するのが普通なのでしょうか?赤ちゃんも何人かいるのでうつしてもいけないし、遠慮するものと思っていたのですが主人は行くと言ってききません。。
みなさんだったら参加しますか?

コメント

ママリ

喘息ならうつるわけじゃないし、
それを理由に欠席は無理があるかなーとは思います。

咳出てるけど風邪じゃなくて喘息なんだ〜って説明すれば済む話ですし。

苦しいから欠席したい、はわかります。
それならその方向で、ママリさんだけ欠席、が落としどころかと思います。
ご主人は欠席するほどには苦しくないようですし、ご主人にお子さん連れてってもらったらいいんじゃないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    咳が止まらなくて本当苦しいんですよね😭どうしてもというのであれば、主人のみで参加してもらおうと思います。

    • 8月25日
ママリ

しないです。

咳喘息だよと説明受けてもゴホゴホした状態で私が親戚側なら来てほしくないです🤦‍♀️
実際主さんに移ってる訳ですし。
私も喘息持ちですが通常の喘息でなくて咳喘息って大体感染症が引き金になって咳が止まらず→喘息になるので。


参加者全員が平気だよーおいでーと思ってることはないと思います。。。
たぶん言っても聞かなそうな旦那さんなので旦那さんだけ行かせればいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    おっしゃる通り、子供の風邪→主人にうつり悪化し咳喘息→わたしにうつるという流れで感染症が引き金です💦
    私も親族側の立場だったら普通に嫌です😂主人だけ行ってもらおうと思います。

    • 8月25日
はじめてのママリ

その義実家親族との集まりは頻繁にありますか?
久しぶりの集まりなら仕方なく参加しますが、そうでないなら参加しません!
うつらなくても不調には変わりないので、行く気満々な旦那さんだけ行ってもらえばいいのかなと!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ここまで大きな集まりはほぼなく、久しぶりです。
    皆さんのおっしゃる通り、どうしても行きたいのであれば主人のみで行ってもらいます🥹

    • 8月25日
えびせん

自分なら行かないかなと思いました💦
夫婦でゴホゴホしてたら体調不良だし、お家で休んで?と思います。小さい子連れで大人数で集まるならなおさら…

みんな仲良くて、なっかなか会えない何年振りか、どうしても集まりたい!みたいな会なら、少し咳があって…抗原検査して陰性だったんだけど、ちょっとだけ顔出したい…と相談してみんなOKなら行きますが。。
でも義家族だと聞けないですよね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですよね。義家族なので聞きづらく、主人は聞かずに大丈夫の一点張りで💦
    我が家の子供達よりも小さい0歳ちゃんもいるので、大人だけより気にしてしまいます。
    私が0歳ちゃんの親だったら普通に迷惑だと思うんですけど😂

    • 8月25日
  • えびせん

    えびせん

    元々喘息じゃなくて、咳喘息(ご夫婦とも咳喘息になる程強い菌なのかな?と思いました💦)で、家族内で移ってるんですもんね💦感染力も強そう💦💦集まった後に赤ちゃん咳し出したら、移ったんだな😞と嫌な気持ちになりますよね。。
    なおさら行けないです😣
    絶対引き止めます。。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、主人は風邪で咳が出やすいのですが、私はほぼ咳は出ないタイプなので今回の風邪は感染力が強いのかもしれません😳
    そう考えると主人も引き止めた方が良いですね💦

    • 8月25日
  • えびせん

    えびせん

    咳がひどいとかだとRSとかヒトメタとか、幼い子がかかると入院する事もあるような強い菌もあるので、咳が治っているならあれですが二人もゴホゴホしてたら流石に行けないです😭
    赤ちゃん罹ったらめっちゃ罪悪感だし、他のお母さん達に恨まれるのも嫌だー😭

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人ともめちゃめちゃゴホゴホです😭呼吸器系の症状は、赤ちゃん本当にこわいですよね💦主人説得します!

    • 8月25日