※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供のやんちゃにイライラすることについて、11ヶ月の息子にイライラする瞬間があります。振り払ったら息子が転んでしまい、イライラと罪悪感で苦しい気持ちになります。他のママさんたちはどうやってイライラを沈めているのでしょうか。

【子供のやんちゃにイライラすることについて】

自分が悪いのわかってるのにたまに息子にイライラしちゃう時があります😫
もうすぐ11ヶ月です。


離乳食の時にマグの蓋を開けて中身をじゃーっとしたり
(ぱかっとはめる蓋)
おやきを遠くに吹っ飛ばされたり
スプーンをはじかれたり
ヨーグルトを顔や頭になびられたり
日々「もう!」「はぁ」と思うことはありますが
なんとなくイライラしながらも
「その環境を作った自分がいけない、息子は成長の過程しゃーない」となんとか気を沈めてはいますが、


本日息子が伝い歩きしてる時に
私が床に座っていました。
私の後ろらへんを歩いてる時に転びそうになって
咄嗟に私の髪の毛を掴みバランスを取ろうとしました。
全然わざとじゃないしむしろ当然の反射だとは思うのですが
いつもは髪の毛縛ってるけどたまたま下ろしてた私の髪の束を掴んで半分転んだ際に私は後ろにグイッと首ごと持ってかれてムチウチみたくなりました😂

「いった、、」と1人どぼそっと言ってるところで
体制を立て直した息子がまた私の体ではなく髪の毛を掴んだのでイライラと痛さから振り払ってしまいました。
見事に息子はバランスを崩し倒れていきました。
ジョイントマットに倒れた息子は「ふぇっふぇ」と泣きそうな声を出しながら「まんまー」ときて、旦那が「大丈夫かー?」と息子を抱き抱え、罪悪感もありつつもイライラを抑えられずもどかしい気持ちになりました😫


普通に私が悪いのはわかってます。
髪の毛縛ってなかったし、
息子もわざとじゃないし
私が振り払ったから息子転んだし
わかってるけどたまにイライラを抑えられない時があり
あーだめだなぁと反省してます。

怒っても「ままー」ときてくれる息子が
可哀想に思えて来ます、、、



私の親に話したら
「私もよく髪の毛やられたけど
痛くても怒ったらイライラぶつけたことないぞー」と
言われて
「だよなぁ」「わかってるんだけどなぁ」とさらに反省、、

これからもっとやんちゃに激しくなるだろうに
今からこんなんで大丈夫なのでしょうか、、



ままさんたちはどうやってイライラを沈めているのでしょうか😫

コメント

N26

大きくなるに連れて口も達者になっていき、私は余計イライラ抑えられないことばっかりです😂

はじめてのママリ🔰

誰も、何も、mさんも、悪くないと思います!
どうか、そんなにご自分を責めないでください。
子育てにおいて、ほとんどのママがイライラする時があるのではないでしょうか😂
ない人いたら、私も教えてほしいです!

私も、ママの言う事きくぅ〜と泣きそうになりながら言われたら、
私は3歳児に何を言わせてるのか…と反省してます😥
対人ですもの、人を育てて、親も成長するんだなぁ、と思っています。

はじめてのママリ🔰

これならまだ可愛いものだと思います、、
ジャンプで飛び乗ってきたり
不意に当たった手も力が強いので
いった!うっざ!って言っちゃいます

唐揚げ

みんなイライラするし、むかつきますよ!!大丈夫です!!

私はイライラしたら、子供をこちょこちょしてました。殴りたくなる気持ちを抑えてこちょこちょすると、2人で笑っておしまいにできますよ😍

はじめてのママリ🔰

大丈夫です!
イライラします😂
イライラが募って赤ちゃんに
もうわかってるからイライラさせんなよって怒鳴ったこともあります😞

えびせん

いやいや、髪の毛引っ張られて2回目だったらそうなっちゃうの分かりますよ💦反射です!!
倒れた時に机の角にぶつけて出血したとかたんこぶできたとかだったら心痛めると思いますが、ジョイントマットで「ふぇ〜」くらいならそんなに落ち込まなくて良いと思います。夫に愚痴って、「それはついイラっとしちゃうよね」って共感してもらえれば、すぐに切り替えられそうです!

mさんのお父さん?お母さん?は忘れてるだけですよ😆

ママリ


みなさんありがとうございます😭❤︎
少し心が救われました、、!
これから成長と共にもっとイライラしちゃうこともあると思いますが、周りに吐き出しながら育児頑張っていきたいと思います!!

本当に優しい言葉をかけてくださった皆様、ありがとうございました😭