※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

この間取りの改善点ありますか?キッチンの所にある、スイッチニッチを別…

この間取りの改善点ありますか??

キッチンの所にある、スイッチニッチを別の場所にして、キッチンから脱衣所に行ける様に扉に変えてもらいますが、その他気になる点ってどこですか??

全く想像がつかないので、これで進めていいのか悩んでいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

畳は必須ですか?
お子さん3人ならもう少しLDKにスペース割いても良い気がします🤔
あとテレビ横のスタディスペース?は誰が使う目的でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    畳は子供が小さい内の遊ぶ場所と、子供たちの部屋が5畳の予定なので、お友達が泊まりに来た時や、将来孫が出来た時を考えると私としては必須です💦
    やっぱりLDK少し狭いですよね?😭

    書斎は、主人が自営業なので主に私が事務の仕事をする時に使います!

    • 8月25日
ままり

個人的には脱衣所に2つ扉があるのが嫌です💦

ウォークイン、玄関からとLDKから行けるようになってますが、
その分、収納減ってしまってるので
私なら扉どちらか一つだけにします。
トイレは引き戸にすればいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    図面の見方があまり分かっていなのですが、ウォークインの扉は1つでもう1つはリビングに入る引き戸の絵かなと思っていたんですが、これは扉が2つという事ですか!?

    • 8月25日
  • ままり

    ままり

    これは扉1つなんですね!
    お洋服かけるところが
    ダイニングテーブル側ないですが
    これはわざとですか??

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がそう勝手に解釈しているので確認してみます!!
    コメント頂けて無かったら、スルーしている所だったので助かりました💦

    ハンガーでかけるタイプだとごちゃごちゃして見えちゃうと思ったので、可動式の棚と後は自分達で収納棚を入れる予定で、一部だけ上着用にハンガーの棒を入れてもらっています!

    • 8月25日
deleted user

あくまでも私の意見ですが、
リビングに、繋がるドアが1個なのは気になりました。こんだけリビングと畳コーナーがしっかり広いのでもうひとつ出入り口があってもいいのかなと。
もし1つの出入り口のみでしたらキッキンの横を通る間取りは嫌かなー来客者におもっきしキッキン見られてしまうので避けた方がいいのかなと思いました。
出入り口が2つあるなら1つはキッキン、もうひとつはリビングに繋がるというなら問題ないかなと思います。
あくまでも私が間取りを決めるなら~ちょっとここ嫌だなーって箇所です。参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    なるほど!
    そこは盲点でした!
    参考にさせて頂きます😊

    • 8月25日
みーちゃん

キッチンの収納は備え付けですか?
備え付けなら、電子レンジやトースター、炊飯器…置く物のサイズをはかったほうが良いかな?と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    備え付けというか、自分で選んだものをおいてもらいます!
    しっかりサイズ測っておきます🥺

    • 8月25日
ママリ

ダイニングテーブルはどのくらいの大きさを考えてますか??
写真のテーブルのサイズが分かりませんが、椅子ぎっちぎちな気が💦逆に大きいダイニングテーブルにするとソファーとの間が狭くなりそうです!
畳コーナーやクローゼットをもう少し考えてソファーやテレビの位置を変えたほうが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    6人用のテーブルを考えています!
    設計士さんが、6人用で計算したと言っていたので図面上だけぎっちぎちだと思っていました😂
    1度確認してみます😊

    • 8月25日
ママリ

和室には玄関から直接行けないのは将来的に大丈夫ですか?客間として使う必要ないなら大丈夫ですかね💓
うちが似たようなの間取りでリビングを通らないと和室に行けないので後悔してます😭

あと、扉はできる限りの全てを引き戸にすることをおすすめします。お風呂なども。これは住むと分かります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    和室にお通しするお客様は中々来ないので考えていませんでした💦
    どういった時に後悔を感じられますか??

    そうなんですね!!
    逆に引き戸は掃除が大変かなぁと思っていたんですが、引き戸がおすすめなんですね🥺
    どういった点がメリットでしょうか??

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ


    我が家も滅多にないですがママ友や見積もりを出してもらう業者関係などは話が長いと玄関で立ち話もあれだし、かと言って散らかってるリビングもなぁと思ってるので玄関から直接行けたら良かったなと💦
    あと、たまに両親が泊まりにきますが和室に荷物を置くのに靴脱いですぐ置けたらなぁとの後悔も😭
    地元じゃないから知り合いも少ないし来客ないと思ってたら子供が大きくなるうちに関係も少しずつ増えて予定外で
    した🥲

    引き戸はうちは吊り下げ採用してるので掃除などは特にないです👏やっぱり開き戸に比べて使い勝手がいいのですが引き戸はスペースがいる&コスパ高めなのがネック😇

    お風呂の扉はスペースの関係で引き戸に出来なかったので超絶後悔してます😂

    長くなりましたが、参考になれば😭😭😭💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく為になる理由で勉強になります!!!
    今は来客者が少なくても子供が成長すると増えてくるんですね、、、
    参考にさせて頂きます😊

    吊り下げ!考えていませんでした!!
    吊り下げなら掃除の心配もなさそうですね🥰
    予算と睨めっこしながら吊り下げ引き戸検討してみます😊

    • 8月25日
ママリ

ウォークインの扉を廊下ではなくリビングから行けるようにしたいなぁと思いました、、

洗濯物とか仕舞う時、廊下だと1枚扉が多くなるのでリビングの方が楽かな?と思ったりしました🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    確かにそうですね!!
    1度相談してみます😊
    参考になりました!!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

玄関収納のところについてる扉って、勝手口ですか?
玄関とかなり近いので、私なら勝手口つけずに減額対象ですね!
勝手口扉と外のコンクリートを削減できれば、10-20万円くらい安くなるのでは?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    駐車場が勝手口側にあり、玄関には少し回らないといけないのと、勝手口費用は元々のプランに入っているので付けちゃいました😆

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々のプランに入っていても、勝手口無くしたら安くなると思います!
    間取り確定後の打ち合わせで、オプション採用が多くなりお値段上がると思うので、間取り確定前に無駄をなくした方が良いと思います!
    私も現在、外観・内装の打ち合わせ中ですが、オプション追加ばかりで震えています😱笑

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も元々お金を気にして勝手口無しの予定だったんですが、無しでも有りでも変わらないみたいです😭
    キッチンやお風呂、トイレも全て含めて坪数で値段が変わる工務店みたいで、キッチンやお風呂は3種類の中から選んで!って感じの所です🥺

    グレードアップするなら追加でお金がかかってくるみたいですが、窓や扉もどれだけ付けても同じ値段みたいなので😆

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手口無くしても値段変わらないんですね💦もったいないと思ってつけちゃうのも分かります😂
    窓は、多いより少ないほうがいいです!家の断熱に関わることなので!
    私なら、トイレとお風呂の窓を考えるかなぁ🤔
    玄関L字のトイレ側って壁ですか?
    壁でないのなら、トイレに入ってて、お客さんが来て玄関で誰か話してたら、トイレから出づらいかもしれません😅

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    勿体無いと思って余計な物まで付けちゃいそうで💦

    トイレとお風呂、窓って必要だと思いますか?
    今のアパートはどちらも窓ないのですが、特に不便に思った事がなくて、悩んでます😭

    トイレは玄関から少し離してほしかったんですが、無理だったみたいで、隣になっちゃったので壁つけてもらいました😆

    • 8月25日
はじめてのママリ

とても素敵なお家で羨ましいです!✨
階段とトイレのドアが近いので開けたらときに降りてきた人とぶつかりそうで気になりました!
せめて引き戸にしたらいいのかなと思いました☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    トイレのドアは設計士さんと、階段から来た人とぶつかるかもと笑って話していたので参考にさせて頂きます😊

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

勝手口?って必要ですか🤔?
その距離なら玄関からでて、勝手口無くした方が収納も機密性もあがるかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    駐車場が勝手口側にあり、玄関に行くのに少し回らないと行けないので、雨の日など楽かなと思ってつけちゃいました😆
    収納する物をリストアップして、もう一度検討してみます!

    • 8月25日
さー

玄関にある勝手口を付けている分、玄関から勝手口までの通路が必要になっているスペースが勿体ないなと思いました。勝手口をなくしてその分をシューズクローク広くするなどはどうでしょうか?
また、玄関の通路から洗面所にはこの図でいう洗面所の上側は扉がないということですかね?脱衣室、浴室の扉を基本的に閉めるのであればよいのかなとも思いますが、玄関から浴室まで見えるのでは?と思いました。

方角が分からないのですが、LDKの採光は大丈夫でしょうか?テレビの後ろの窓は上部にだけある窓ですかね?上部だけであれば問題ないかと思いますが、テレビの後ろに窓があるとテレビ見にくいことはないかなと思いました。

脱衣室に洗濯物を干すのであれば、そこからウォークインクローゼットまでに扉が3枚あるのは面倒な気がするので、家事導線を検討してみてはいかがでしょうか?

LDKとタタミコーナーはすべて引戸ですかね?引戸をウォークインクローゼット側に全部開けるのでしょうか?机側に開けるのか確認したほうがよいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    たくさんご意見頂いて、とても参考になります🥺

    さーさんのコメントから私も気になる点が発見できたので、後日相談してみます🥰

    • 8月25日
ママり

WICのポールや棚はL型にせず水平に(=のような)つけた方がいいと思います。
収納量が増えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    収納量増えるのは有難いですね!!!
    参考にさせて頂きます🥺

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

トイレは引き戸にしたいです。

パントリーを半分にして半分は冷蔵庫おいてカップボードの幅を広く取りたいなと思いました☺冷蔵庫の出っ張りも気になるので。

ウォークインが思ったよりも収納力ないと思うので普通のクローゼットタイプにしてホールから和室に行けるように出来ると将来的に良いなと思いました。

少しだけ手を加えるともっともっと住みやすくて素敵な間取りになると思います☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    やっぱりそうですよね😭
    私も冷蔵庫の位置は気になっていました😭

    ホールから和室、他の方も言ってみえました!
    参考にさせて頂きます🥰

    • 8月25日
3kidsママ

WICがそこに外開き扉があるのが邪魔そうだと思ったので、引き戸にするのはいかがでしょうか?✨