
コメント

ままり
うちは今年12月に引っ越します。卒園までは同じ幼稚園に通います。
年長の秋頃、就学前健診があります。これは居住の学区の小学校で受けられます。引っ越しが決まってる場合でも引っ越し先の小学校に引き継がれます。(希望すれば引っ越し先の小学校で受けることも可能です)
次に1月下旬から2月頃に入学説明会があります。こちらは入学する小学校で参加します。持ち物や給食費の引き落とし、PTAなどの説明があります。参加できなかった場合は個別に小学校に連絡して説明を受けることになります。

ママリ*
2月に引っ越しして、
車で往復40分~50分を卒園まで送り迎えしてました!
-
ママ
やっぱりそうなりますかね〜🥲🥲
車の免許がないのでどうしたものかと😭
幼稚園の卒園式っていつ頃なんだろう、、- 8月25日
-
ママリ*
うちは3/17が卒園式でした!
他の方で引っ越してほぼ一年間電車で送迎してる方もいました💦- 8月25日
-
ママ
ありがとうございます😊
まだ家買おうか、、の段階ですが、上の子の事が1番悩ましいです🤣ズボラな私に出来るのか!?笑- 8月26日
-
ママリ*
私もかなりズボラで、、、
本当は引っ越し前にやっておかなければならない手続きをし忘れてて、
引っ越し後に学校から言われて手続きしました🤣
⬆これは既に学校に通ってた兄の方の手続きなので入学時には必要無いかもですが😂
正直、やり忘れがあってもそこまで遠くなければ後から出来るので大丈夫です!笑- 8月26日

はじめてのママリ🔰
知り合いは三学期中で早目に辞めていました。
色々と準備や引っ越し、手続き等大変ですよね😵💫
-
ママ
気持ちとしては最後まで通わせてあげたいです😭😭通ったとしても、小学校では誰1人居ないんですけどね😂
ギリギリに引越しも大変だし
かと言って学区も違う長距離を送り迎えも大変だし💦- 8月25日

はじめてのママリ🔰
卒園まで通わせて、その日に引っ越しました🤣めっちゃ大変だったけど、周りの友だちにも助けてもらって、子供も最後まで通えて良かったと思います🙋♀️
-
ママ
その日にお引越し😳😳
本気を出せばいけそうですね😂
やっぱり最後まで通わせてあげたいなぁ、、ちなみに小学校は周りに知り合いが居ない状況ですぐ慣れましたか?- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
卒園式、できたらその園でしてあげてください😭小さい頃からの思い出を振り返ったり、もうみんなで大号泣でしたよ🥺✨✨
はい🙋♀️俺には親友がいるとか言っちゃって楽しく過ごしてますし、私もママ友すぐ出来て楽しい新生活を親子で過ごしてます😆👌💕- 8月26日

アテ
うちの子も今、年長です😊
春休み中に新幹線の距離に引越しします。
今の幼稚園は卒園まで通わせるつもりです😊
就学前検診は引越し前(今の住居)の小学校で受けて引き継ぎしてもらうつもりです。
説明会は引越し後の小学校に参加するつもりですが、なんせ新幹線の距離なので最悪個別で受ける形になると思います💦
春休みはバタバタしそうですが、今の幼稚園は卒園まで居させてあげたいので…💦
-
ママ
ありがとうございます😊
まさに今年の話なのですね🥹
私は新婚線の距離感ではないのでその辺は何とかなるのかなぁ、、🤔
ズボラな私にそんなバタバタと大切な(幼稚園、小学校、役所関連)事が出来るのか不安すぎます😭- 8月26日
-
アテ
手続き多すぎて心配ですよね💦
わかります😅
でもママさんの場合、近距離引越しなので早めに動き出せば何とかなると思いますよ👍- 8月26日
ママ
とっても詳しくありがとうございます🙇♀️就学前検診とかも気になってました!そういう情報?ってどこで聞きましたか?
ままり
上の子が既に小学生なので経験談です。
ママ
ありがとうございます😊