※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁたろう
ココロ・悩み

子供たちが万引きを繰り返し、児相の提案で2ヶ月間の保護が決定。長女と次女に対する複雑な気持ちと、2ヶ月間離れることに対する不安が日々の悩み。対策を考える中で寝不足になっている。どうしたらいいでしょうか。


真ん中二人の子供達が万引きを繰り返し5月くらいに
警察沙汰&児相関与、調べると親が把握できてない物
たちも出てきていて、普段から手に負えないようなこ
とばかりする子たちで、児相の提案で1時保護(2ヶ月間)
する事が決定したのですが、私的には手に負えない事
ばかりする子たちなので少し離れる時間ができると思
っていたのですが、寝る前に考え事が頭によぎって、
1時保護で2ヶ月間、次女は平気だろと思うのですが
長女が少し心配に、、、子供のため、私のメンタル
のためと思うのですが、、、不安。

私は長女次女には死ぬほど嫌なイタズラ、5年ほど続いた
夜泣き、精神的にやられる日々なので、二人に愛情がいつ
の日かわかなくて、でも親だからやる事はやらなきゃいけ
ないの気持ち一つでここまですごしてきて、でもいざ2ヶ月間離れることにたいする心配が頭をよぎり毎日眠れず。

やっぱり母親なんですよね、気持ちは。愛情がなくても
万引きで死ぬほど短期間に複数回頭を下げることをしても

なんとも言えない感情、、でも日々の苦痛で可愛いとも思えなくなって6年ほどたった今でもやっぱり2ヶ月間自由の聞かない環境に自分の子供を預けるのは複雑。

でもこれ以上の非行に走らないための対策。

これを判定決まってから毎日寝る前に考えてしまって
ここ数日ずっと寝不足。

どうしたらいいのでしょうか(T_T)

コメント

でん

6歳と8歳のお子さんが万引きを繰り返してたんでしょうか?💦

お子さん同士で買い物へ出かけたりしたんですか?
もう少し年齢の大きい子がやってると勝手に思っていたので、少し驚いています💦
因みにどんな物を万引きしていたのでしょうか‥。

児相での保護であれば、もうこればかりは仕方ないのかなと思います。
年齢的にもまだまだ幼いと思うので。
でも、母親として心配になるのは当たり前のことではあると思うので、しっかりとこの事実を受け入れて、お子さんが将来、また繰り返しをしないようにするべきではないでしょうか。

児相に行った場合、面会などはありますか?
本当に大事なお子さんで、これ以上エスカレートさせない為には、お子さんたちにしっかり見てるよ、愛してるよと母親からも愛情表現を送ってあげることなんじゃないかと思います。

何故、万引きをするようになったのか、その経緯はわからないですが、何かしらお子さんのサインではなかったのでしょうか?

  • なぁたろう

    なぁたろう


    そうです!!6歳と8歳がしてました!!

    子供同士で買い物へではなく、小学生から子供だけで遊べるプラザへ遊びに行くと言って、近くのスーパーへ行ったり、通り道の薬局へ寄ったり、、その場所で子供用カバン、文具、コスメをやってました。

    この子達保育園時代から一緒に買い物へ行ったさいに一瞬のすきにスリなみにお菓子を万引きしてたりしました💦

    なので大きく何で万引きをするようになったかの原因が掴めません

    • 8月25日
ままり

失礼ですがお子さんなにか障害や精神の病気などはありませんか?💦
一度児童精神科を受診すべきかなと思います。
その年齢でそこまでの酷さだともう素人の手に負えるレベルではないような気がするので…

  • なぁたろう

    なぁたろう


    児相で、検査済みです。長女は年齢に対して全体的に劣っている部分があり、次女は平均範囲内で、多分次女が先陣を切って
    万引きに挑んでるんじゃないかな?と児相の人は話してました

    • 8月25日
のんたん

私の幼なじみが小学生の時に万引きを繰り返してました。
今までは普通に過ごしてましたがお母さんが不倫をし始めて家庭が崩壊してからやり始めたそうです。
なぁたろうさんの家庭環境はどうでしょうか?
いつの日か愛情がわかないと書いてありますがそういうのが子供に伝わって万引きという行為をおこしてるのかな?と感じました。

  • なぁたろう

    なぁたろう


    愛情がわかないに関してなんですが、ほんとに皆様が思ってる以上にこの子達は精神的に死にたくなるくらいまで私を追い込むようなことばかりを2〜3歳くらいからし始めました。夜泣きもひどいと夜0時〜朝方5時まで永遠に泣いたり、家の中が凄いことになってたり、とにかく当時も私は心に1ミリも余裕はなくほぼワンオペ、睡眠もまともにとれず、、生きてるのがほんとに辛くなるところまで追い込まれてました。それでも自分で産んだ子だから育児はしなきゃ、、の気持ちで乗り切ってるうちに可愛いと思えなくなってしまいました。

    • 8月25日
ママリ

あまり公に言える話ではないのですが
実は私が小さい時一時万引きしてました💦
バレてないのもあったし
親に見つかって親と共に謝りに行ったこともあります。
私自身ストレスがあってしていたのかは
ちょっと覚えてないんですが
スリルがあってしてしまったというのはあったような気がします。興味が出たというか😥
ただ親にこっぴどく怒られてからはやめたような気がします。

ただお子さんはもう小学生で物事の良し悪しもわかる年だし
それでもやめられないということであれば
やっぱり一度しっかり指導してもらう機会は大事なのかなと思います。
大人になってやめれなかったらそれこそ大問題なので💦

はじめてのママリ🔰

お子さんは大丈夫ですよ。保護所は自由は少ないですが職員も精一杯対応してくれます。
あとは、ママさんです。今後引き取りをして監護していけるのか、です。万引きは子どもだけの問題ではないのです。家庭の問題もあるので、そこをどう接していくかが1番の課題です。

リン

私が必ずして欲しいことは、
児相に必ず2カ月という約束をする事です。
一時保護は2カ月以上保護する場合、保護者の同意が入ります。
児相で預かれる期間が決まってるからです。
今までやってきたことを見るのではなく、
これから先を見るべきです。
キツいこと言ってるかもしれません。
でも、子供の事を考えてるからこそ、2カ月経ったまでに面会とかも約束してください