※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慶応幼稚園→金沢大学附属小学校受験予定の方へ 平日は勉強せず、土日は知育系の習い事 成果不足で転園検討中 勉強時間や内容を教えてほしい

石川県金沢市にある慶応幼稚園に通っていて、尚且つ小学校受験予定の方に質問です。
幼稚園が終わった後、どのくらいの時間勉強させていますか?(土日も何時間勉強させているか教えていただけると助かります)
どんな勉強をさせていますか?
私にはもうすぐ3歳になる男の子がいます。今はのんびり系の保育園に通っており、土日は知育系の習い事をさせているのですが、平日は忙しくてお勉強はノータッチになっています。勉強も嫌いで椅子に座るも、すぐに「眠い」とか言って逃げようとします。
土日のみの習い事ではあまり成果がないので、慶応幼稚園への転園を検討中です。(料金が大変心配ですが…)
金沢大学附属小学校を受験予定なので、勉強時間や勉強内容を教えていただけますと助かります。

コメント

姉妹ママ♡

受験はしていませんが慶応に通ってました!
友達は附属行きましたがみんな特別に勉強してなかったですよ☺️
幼稚園の知育授業(月謝とは別料金)だけで大丈夫そうでした!
年長になれば知育授業を受けてる方(週2以上)は月2回ほど土曜日に対策してくれてましたよ!

転園させるのであれば附属の幼稚園に転園させるのもありかと思います!
小学校から入るより幼稚園の方が入りやすいみたいなので😌

めろ

慶応年長で、金沢大学附属小学校受験合格したものです
幼稚園の知育授業「月謝とは別料金」週2回通ってました。週2回受講している年長児には附属受験特訓をしてくれました「希望者」無償で!また年少児に上がったら、附属受験に特化した塾にも通わせていましたが勉強とゆうより行動面を見られていた気がします。じっと待ってられるか、先生の指示に従えれるか。集団行動ができるか。そのような感じでしたよ。
勉強内容は、季節の物最低でも3つ言えるように。昔話の読み聞かせ、おりがみなどでした♪参考になれば!