※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
ココロ・悩み

子供を産んでから旦那との関係が悪化。育児や家事で苦しい中、旦那の理解が得られず心が折れそう。幸せな家庭築けず、母親失格感。相談者は死にたいと感じている。

子供を産んでから、どんどん旦那との仲が悪くなっています。

実家は毒親のため、頼れる家族は旦那だけです。
元々鬱病と不安障害持ちなので、産後には大きな不安を抱えていました。
実際育児をしてみると、想像以上の大変さでした。
ホルモンバランスのせいもあるのか、涙が止まらないこともしばしばです。

旦那は家事や育児もある程度頑張ってくれています。
なので、これ以上を求めてはいけないと分かっていますが
泣いている私のことを全く気にしないので
心が折れそうです。
体調を崩すこともしょっちゅうなのに、ほっとかれます。
お願いだから、大丈夫?ぐらい聞いてほしいと伝えても
それすらしてくれません。

仕事から帰ってくると、まずは家でスマホゲームをします。
一日中赤ちゃんと格闘してて、できていない家事が
山のようにあるので、助けてほしいと伝えると
自分の時間もくれないのか?と言われます。

それ以外にも衝突することばかりで、
ただでさえメンタルがボロボロなのに更にしんどくなります。

今後幸せな家庭を築ける自信がありません。
母親失格とわかっていますが、死んで楽になりたいです。

コメント

deleted user

多分ですが、、泣いてる・体調不良は旦那さんにとって「いつものこと」だから言い方悪いですが放っておいてるって感じなんだと思います…
旦那さん側の両親は頼れないんですか?
わたしは正直死にたい人は止めないですが、、、死んだら終わりです。
何もかも終わりです。
赤ちゃんどうするんですか?
辛いのは分かりますが赤ちゃんの事も考えてくださいね、、

みゃんこ

全然母親失格じゃないです。産後は心身本当にしんどいです。それだけ心身ボロボロになるような大仕事を終えたばかりです。産後のメンタル不安定は侮ってはいけません。もともと躁鬱などお持ちなら尚更。でも男性は自分は経験しないから、なかなか理解できないですし、なかなか変わってくれません。なので市の保健師さんに相談してみてはどうでしょう?話を聞いてくれたり相談に乗ってくれるはずです。

ままり

お辛いですよね…💦
私も精神的に不安定で睡眠薬など薬を飲んでいました。何度も死にたいと考えましたが、旦那さんが一人で赤ちゃん育てるのは難しいと思います😔お母さんは自分のせいで死んだんだって思ってほしくなくて今もなんとか生きてます。
旦那さんには寄り添って欲しいですよね。
いやいや、自分の時間をくれないのかって…外で仕事してきて疲れてるのは分かるけど、こちとら夜間も授乳して24時間体勢ですけどって感じですよね💦
まとめて寝ることできていいですねーって当時言ってました😅
少しでも外の空気を吸ってみるとか…あとはそのくらいの頃は、授乳しながらYouTubeで助産院ひさこさんの動画をよく見てました。
決して、ひとりじゃないから不安だったりしたら市に電話してみるとか🙂