※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳男の子が偏食で食事に興味がなく、食事や遊びに対して否定的な態度を示すことに悩んでいます。自分の気持ちと子供の反応のバランスが難しく、怒りすぎてしまうことで子供の反応が悪くなることが心配です。

4歳男の子です。

元々偏食が多く、野菜も人参、とうもろこし、玉ねぎ、グリンピース、たまにきゅうりくらいしか食べません。
ご飯にもさほど興味が無いようで、みんなで食べ始めるのですがすぐどこかに行ったり,
食べさせて〜と全く自分で食べなかったり、
喋ってばかりで進まなかったり、
牛乳ばっかり飲んでご飯食べなかったりと
毎日毎日本当に頭かかえてます😭

また、どこか遊びに行ったりして楽しく遊んでいても
ちょっと帰りに気に食わないことがあったら、
楽しくなかった、つまんない、

自分が好きじゃ無いご飯が出たら
美味しくないとか言われてしまい私のやる気も何かしてあげようという気持ちもサーっと冷めていってしまい怒ってしまいます。

もし息子くんこの前作ってくれたクッキーを
ままやぱぱがおいしくないって言ったらどう思う?→いやだ
もし息子くんがさっき見せてくれた絵を
ぱぱやままが下手くそ〜って言ったらどう思う?→いやだ
息子くんが言ってることは同じなんだよ。

ぱぱやままは息子くんが好きだから楽しんでくれるかなと思って行っても、つまんなかった、なんて言われたらもういくのやめようってなっちゃうんだよ。
楽しかった〜で終わったらまた連れて行ってあげようって気持ちになるんだよ。

みたいなニュアンスでは落ち着いた時に話してみたのですが伝え方がこれであっているのか…

ご飯食べない時も椅子から立ち上がったらもうご馳走様だよ!って言ってもわかったーとオモチャに遊びに行き、
寝る直前に歯磨きしてもう寝よう。となった頃にお腹空いたと言い始めてあげないわけにも行かないので泣く泣く作り…

何かをやってあげたいというのは私の気持ちで息子がそれに答えてくれなくて勝手に怒ってるわたしが悪い部分があるのもわかってるんです。

でもいざその状況になった時にやっぱり勢いで怒ってしまってどういう対応をしたらいいのか、怒りすぎて息子に対して高圧的な態度になってしまっていないのか、
私が怒りすぎるから息子がこんなに捻くれたようなことをいってしまうのかと最近本当に悩んでます😭

普段は本当に妹ともめちゃくちゃ遊んでくれて、
泣いててもサッと動いてくれて、優しくて
活発で素直な子なんですが機嫌悪い時などの差が結構あって…

こんなとりとめない文章ですみません。

コメント

rily

うちの子も偏食です、、、
正直食べられる野菜があるだけすごいです、うちの子野菜全滅です。肉も特定のもの。(加工肉)
魚も全滅です。
頭抱えますよね、、、
うちの子便秘にもなりやすいので本当に困りものです。

ほんの少し気に食わないだけで、つまんない!
ふん、もういい
とか言ったりしてますね、、。

ご飯中もすぐ立ち歩くし
ソワソワソワソワ。

寝る前にお腹空くのも同じです。お腹空いてると寝れないのでおにぎりとか作ります。

近々、発達相談に行こうと思っています。(他にも気になるところがあるので💦)

毎日大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野菜と魚全滅!?もはやrilyさんの娘さんめちゃくちゃ偏食なんですね…何食べてるんですか😭

    息子は野菜以外は肉魚基本食べるんですけどそもそも食に興味が無いので本当に好きなラーメンとかじゃないと量も少なくて😭

    わー同じなんですね。
    その一言言われただけで、本当にやる気無くしますよね。
    その時の勢いでガーーっと怒っちゃって後から落ち着いた時に2人で話してるんですけどわかってんのかわかってないんだか😭

    そうなんですね…。
    本当に言葉の選び方ぇ性格形成してるんだよなあと思ったら
    本当ダメな母すぎるんじゃないかと…本当に難しいです😭

    • 8月24日
  • rily

    rily

    うちの子は炭水化物とたまーに食べる卵焼きとウインナー、で生きております😇
    マックもナゲット2個とポテト数本とか。
    焼きそば(具無し)とパスタ(バジルソースのみ)
    はパクパク食べます😇

    私も勢いでガーっ!と言っちゃうことあります💦
    そしたら娘が「怒ってないママが好き😭」とかって言うこともあり、、、笑ってるママが好きって言われると、本当ごめんねってなります。

    今日はなるべく怒らないよう気をつけましたが、やはり限界が来ると怒っちゃいますね💦マシンガントークで永遠に遊んで遊んで!なのでキツイですし。。

    ダメな母じゃ無いと思いますよ!必死にやってるんです!
    子供のこと思って怒っちゃう事だってあります!それが母っていうものだと思ってます!
    もちろん怒らない努力はするつもりですが。。。

    なので、自分責めずにいきましょう😭!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

同じく4歳男児の母です。

赤ちゃんの離乳食の頃から食べムラ、偏食があります。
いつかは食べるかな〜と思ったり
厳しくしなければ………と悩んだり……の、繰り返しで今来てます。
野菜はコーン、オクラ、ほうれん草、味噌汁のナスしか食べません。。。
肉も魚も食べません。豆腐も同じメーカーや醤油もだし醤油が好きで、安い豆腐や普通の醤油かけると「美味しくなかった」と残します。
保育園の給食も、白ごはんくらいしか食べてこない日もザラです(最近まで白ごはんすら進まない日もありました。多分ふりかけも無くて冷めてるのが嫌みたいです。)

反抗期も重なり、すぐに「ママ大っ嫌い」と言ったり「わかってる!💢」という口調で言ったり、
お出かけして楽しかったのに帰り道に何かあると、つまんなかった、大っ嫌い、とか言われて、
こういう時期なんだなと思っても、すごくイライラしてしまって怒鳴る毎日です。
素直に、可愛くないなとか、この子のために何かしてあげる気が起きないな、とか思ってしまいます。

弟と遊ぶのも上手で優しいのに、自分の事となると、いざ食事の場面やトイレの促し(行きたくない!!とここでまた大格闘します)、ひどいと癇癪起こしてさらに長引いて……
上の子として頑張ってくれてる反面わがままも出てるのかな、とも思いますが、そういう反応ばかりされてると辛いです。もう自信無くすし、私がこの子の母親には向いてないんだなと鬱っぽくなります。


アドバイスじゃなくてすみません。
私も、威圧的な態度をとってしまう時があります。
いけないとはわかっていても………
そして上の子の口調は私に似てるなとも思います…

下の子の方が食べるしイヤイヤもするけど落ち着いていて可愛いなと、余計に差を感じてしまうのも辛いです。
主さんのお悩みと違ったらすみません。
同じように感じて、思わずコメントしました