![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
業務委託で社長秘書をしている女性が、給与計算のずさんな管理に困っています。業務委託の働き方について規約がないため、不安を感じています。
【業務委託の働き方の問題について】
業務委託の働き方って規約とか一切ないのでしょうか?
最近業務委託である社長の秘書を任されることになりました。経理の経験もないのですが、この福祉施設の給与計算お願い〜と言われ見てみると、結構ずさんな管理でした。
例を挙げると、
・8時間とか働いてるのにみんな休憩時間を取ってない(本当は取ってるのに取ってないと書いてる可能性も有り)
・従業員の新規データを登録する時に、口座情報とか適当でいいよ!といわれる。手渡し…?
・週に何十時間も働いているのに、正社員以外は全員社会保険未加入。聞いてみると、業務委託の人も多いから〜と。
慣れない業務を任されたので無知な部分があり、これが良いのかよくわかりません。優しく教えて欲しいです!
- かりん(1歳11ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
業務委託は社会保険とかないと思います。
給料手渡しもあります。
コメント