※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

食事中に手が汚れるとすぐ拭いて欲しい子供の行動は普通の感覚過敏かもしれません。気にする必要はありません。

1歳すぎから食事の時、食べ物が手につくとすぐ拭いてと訴えてくるのですが、普通ですか?
子供ってもっとベチャベチャになっても気にせず食べるものだと思ったのでびっくりです…

シールもベタベタするからか、嫌がります💦
感覚過敏ってやつですかね?それとも潔癖?

コメント

はじめてのママリ🔰

性格です。
上の子はそんな感じで、下の子は真逆です、笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    性格なんですね!
    私も夫もかなり大雑把な性格なので、驚いてます🫢
    上のお子さんは、今でも食事や食事以外でも結構細かいこと気になるタイプなんですか?😳

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上は今でも神経質ですね、、、
    うちも、誰に似たのやらって感じです💦(笑)

    • 8月24日
ma

うちの子は、お米のみ手につくのをめっちゃ嫌います😂他はお構いなしに食べているのに、お米が付いた時だけ「んーんー」と手を広げて「取ってくれ」とアピールしてきます👧🏻
あと、エプロンのポケットに落ちたやつもめっちゃ気になるみたいで、小さいものでも落ちるたびに取っています😌
細かいなぁ〜とツッコむことはありますが、感覚過敏等は特に意識したことありませんでした🫣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お米だけのパターンもあるんですね🤭
    白くて目立つしベタつくからかな?
    うちな汁物でも少しついたら取ってくれアピールします🤣
    ふと不安になったのですが、気にしなくてもいいのかな💦

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰 

そういう時期?がありました!!
この質問を読んで思い出しました😂
その時期はずっと拭いての要求がすごかったですが、気付いたらしなくなってました!
保育園ではしてなかったそうです🥺

はじめてのママリ🔰

うちは1歳前からそんな感じです。
手掴み食べも嫌がってスプーンの方が使うの早かったくらいです💦1歳前から始まって、よちよち歩きの時も転けて芝生や初めての感触の地面に手を付くのも嫌がってました。

けれど、段々マシになってきました。最近はおにぎりなど手掴みしていて、ベタベタすると「ふいて」って言います。多少は気にしなくなりました。
最初は感覚過敏かなと思っていたのですが、最近はそこまでではないので時期的な物と慣れと性格かなと🤔