※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんのすけ。
妊娠・出産

2人目の妊娠でお腹の張りが強く、寝返りや立ち上がりがつらいです。解決策を求めています。

今26週の経産婦です☺️
1人目のときはつわりやらお腹の張りやら全くなく、身体の負担というものが少なく出産できました。

今2人目が7ヶ月に入り、お腹の張りがすごく、寝返りうつと張って、立ち上がるときに張っての毎日です😅
クッション使ってみたり、姿勢変えてみたり思いつく限りはやってみたのですが解決策が見つからなくて😥

同じような経験したことある方、なにか策がありましたらアドバイスお願いします🙇🏻‍♀️

お腹にいるだけでわかるくらい1人目と違うので、ほぼ初マタの感覚です😂

コメント

ねこ

わかります!2人目はなぜか頻繁に張ります💦26週で動いてる時だけじゃなくて安静にしてる時も5分間隔で連続で張ったので病院に行ったら切迫早産と言われて4日間だけ入院しました😅点滴受けたらすぐ治ったので軽症だったのだと思います。今は自宅で安静に過ごしていますが、家事しても張らないので9月から仕事復帰しようと思ってます。
ふららんらさんは違うかもしれませんが、もしかしたら切迫早産ぎみになってるかもしれませんし、もし前駆陣痛のように連続で張るようで、次の健診まで日にちが空いてるようなら一回診てもらうと安心かもしれません!

ちなみに腹帯はしてますか?トコちゃんベルトみたいなやつです!私、2人目は暑くて全然使ってなくて😂支えがないと張りやすいと言いますし、お腹が冷えていても張りやすいみたいです...最近は使うようにしてます!寝る時はキュッとしめるベルトは使わず、腹巻きみたいなのだけ使ってます!

  • しんのすけ。

    しんのすけ。

    やっぱなるもんですね😅
    2日ほど前の夕方頃にあまりの痛さで病院に来たら、入院になりました😥数日ですが、退院しても自宅安静でと指示受けました😕原因は動きすぎと腎臓が炎症起こしてるとのことで🤷🏻‍♀️

    私2人目だからとなんかの自信で腹帯サボってますね☹️
    まるさんの言葉を参考に使おうと思います😅

    ありがとうございます🥹

    • 8月24日
えびせん

上の方と全く同じで、一人目あまりトラブル無かったので普通に仕事していたら張ってたようで、頚管も短く切迫で自宅安静になってしまいました😭
腹帯もしていませんでした。トコちゃんベルトは有効な様で、使っておけばよかった…と後悔です😞💧
今は寝たきりですが、トイレに行く時とか立ち上がる時にはベルトして、と言われてます。薬飲んで横になってますが、薬が切れる頃張り始める気がします😖

  • しんのすけ。

    しんのすけ。

    なってしまってから後悔しますもんね😖なんとか頚管は長さあると言われたけどちょっとこれ放っておくと切迫いくよと注意受けました😣

    ほんの少し動くだけでもするべきなんですね😅入院してから張りもだいぶ減ったので安静にするとはこのことかと実感してます。

    ありがとうございます😭えびせんさんもお大事になさってください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 8月26日