
プレイマットが狭くて息子がはみ出すので悩んでいます。模様替えできず、ジョイントマットも掃除が心配。皆さんはどうしていますか?
最近息子が動きすぎてプレイマットからすぐはみ出ます👶
220×160のプレイマットを使っていますが、賃貸で狭めなのでもうひとつは敷けないし、サークル置くとサークルに頭ゴンゴン当たるし…💦
先程も言ったように狭めリビングなので…💦、プレイマットのすぐ近くに私と夫が食事するときに使ったりするテーブルとソファーがあります。
どう模様替えしても机は離せなさそうで💦
全面にジョイントマット敷こうかなとも思いましたが、掃除が大変そうだなぁと…
皆さんどんな感じでやってますか?
- ままり(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
マンションに住んでてクッションフロアなのでリビングはプレイマットひいてません。
一枚夏用のマットを二重にしてひいてお昼寝マットがリビングにあるくらいです。
生後8ヶ月になるので動きまくってマットないとこに余裕でいます🤣
あちこち頭ごっつんしてるけど、少し赤くなるくらいなのでそこまで気にしてません。
気にし出したら歩き出したらしょっちゅう転けて危ないことしだすからもっと気にヘルメットつけなきゃとか気になりますよ😂
歩き出したら、サークル出す予定です。
ただ、2、3歳になるとサークルを乗り越えてきちゃうからサークルは撤去すると思います。

ヨウ
アパート住まいのとき、我が家はプレイマットとか敷かずにジャンパー活用してました!
余程大きな怪我の可能性があるものは出来る限り無くすか、そこにいるときは気をつけるよにして、子どもが動いて遊びたそうな時や、目を離さなければいけないタイミングはジャンパーに乗せてました🤣すごく便利で、今はマイホーム戸建てですが、第二子でまたジャンパー使ってます。
そこそこに合ったやり方があるとは思いますがとりあえず一例としてコメント致しました😌良い方法が見つかるといいですね…!✨
ままり
そうなんですね!
確かにこれからもっとど動くように転んだりしますもんね💦
クッションフロア羨ましいです🥹
なんなら息子はプレイマットよりもフローリングが気になるみたいで💦、よくプレイマットの隅っこに行ってフローリングをジーッと見たりペシペシしたりしてます😓
はじめてのママリ🔰
うちの子も夏場で涼しいのかフローリングに行きますよ🤣
ゴロゴロ転がりながら移動してますが、まだダイニングテーブルまでは来たことないです。
第一子の方が気にしてプレイマット、ベビーサークルで囲ってましたが、第二子だとあまり守ることもせずに自由に育ててます😅
もうお兄ちゃんが好き勝手するからそこまで気にしていられないって状態です🤣