※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで休むための傷病手当申請書について、先の日付は書けるか不安。産婦人科に確認するが、入院や点滴が必要ない場合でも手当申請は可能か。

つわりの傷病手当申請書について

今2人目妊娠中で10週目になりました。
7週ぐらいからつわりが始まり、今も嘔吐と食欲不振、だるさなどで毎日辛いです。
会社まで車で1時間ほどかけて通っていますが、車内でも吐きながら運転しています。
会社に相談すると、傷病手当申請書を渡され、産婦人科の先生に書いてもらって出してもらえれば休めるからねと言われ、
傷病手当申請をするには4日間連続で休まないと申請出来ないと言われたので、明日8/24から8/29まで休むことにしました。
そこで質問なのですが、
この労務不能と認めた期間の日付は
例えば明日2023.8.24から2023.9.30と先の日付も書いてもらえるのでしょうか?
会社からは9月末まで休むならそう書いてもらってと言われたのですが、色々調べると先の日付は書けないとネットに書いてあり。。。

そもそも入院や点滴をしていないのに傷病手当申請書を書いてもらえるのか。。。
そこは産婦人科に確認してみますが、なんだか色々不安で💦

1人目の時はつわりなんて全くなく、産休に入るまで元気に働いていたのですが、こんなにつわりが辛いと思いませんでした…


お分かりになる方いましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

ひかてそ

私も傷病休暇貰うために病院にこの用紙を提出したのですが
仕事復帰してからじゃないと書けないと言われました。
私の場合重度妊娠悪阻と診断されたのが16日で8月いっぱいは休む予定なので9月に仕事復帰してから8月16日〜8月31日までとしか書く事は出来ないみたいです
どこの病院もこの紙は最後に書いてもらうものだからまだ提出してもかけないよと言われました💦
説明下手ですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    やはりそうなんですね…!

    仕事復帰してから書いてもらうものなんですね!

    つわりで書いてもらえるか聞いた方がいいですよね💦
    重度悪阻ではないと思うので、書いてもらえるか不安です…

    • 8月23日
みい

妊娠初期、私も2ヶ月程お休み頂きました!
入院も点滴もしていませんが、妊娠悪阻を理由に母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらい、それを診断書代わりに会社に提出したら休める流れでしたよ!
傷病手当申請の前に先生に診断書を書いてもらわないといけない気がします、、、
傷病手当申請書は復帰後に記入してもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!
    会社からは傷病手当申請書だけ書いてと言われまして…
    母子健康カードは産婦人科から貰えるでしょうか?

    • 8月23日
  • みい

    みい


    はじめてのママリ🔰さん
    もう一度会社に確認するか、担当医に理由を説明して、申請書だけでも書いてもらえるのか聞いた方がいいかもですね、、、🥺

    母子健康カードは婦人科で貰えます。先生がその場で理由と休む期間を記入して渡してくれました!
    それが診断書扱いになります。

    私はどちらかと言うと軽い悪阻でしたが、仕事に支障が出て辛いことを話すと、すぐに書いてくれましたよ!職場からも休むこと勧められているって伝えて見てください!毎日お辛いと思うので、休めるといいですね😣

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね💦もう一度会社に聞いてみます!

    貰えるのですね!
    産婦人科にも聞いてみます!

    ご丁寧にありがとうございます😭❤️

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私は1人目で妊娠発覚してから産休に入るまで傷病手当で休職しました。
妊娠6週からつわりがあったのですが、そこまで酷くはありませんでした。
ただ職種的に現場にいても何もできないし、休んでた方が逆に迷惑じゃないなと思い休むことを決めました。
つわりがそこまでひどくはありませんでしたので、書いてもらえるか不安でしたが、言ったら「はいはーい」となんでも書いてくれる先生でしたので書いてくれました🙄
私の産婦人科の先生は前もって母健連絡カードを書いて頂けたのと、30日分ずつしか書けないとのことでしたので、その度に会社には郵送してました。
書いてもらえるかは産婦人科の先生によると思います。
大変かと思いますが、頑張ってください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!
    私も出来ることなら長く休みたいんです💦
    上の子のお世話だけでもしんどいのに仕事なんてとてもできず…

    母子健康カードは産婦人科に言えば貰えるものなのでしょうか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    お気持ちすごくわかります!
    産婦人科に言えばもらえますよ☺️

    • 8月24日