![しーにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に協力がなく、旦那が無関心。諦めて過ごすべきか悩んでいます。離婚は考えず、実家に頼れます。
諦めたほうが良いのでしょうか
私は育児は夫婦二人で責任もって取り組むことだと思っています
でも旦那はそうじゃないようです
平日は仕事なので仕方ない部分もありますが休日はソファでずーっとスマホを見ているだけです(平日も帰ってきたらお風呂も入らずスマホです…)
今日感情が爆発してしまい少しの間だけ別室にいたのですが戻ってみたら子どもにYouTube見せて自分はスマホで漫画を読んでました
心底がっかりしました
子どもの事は可愛いと言いますが私にはそう見えません
諦めて旦那はいないものとして過ごしたほうが楽でしょうか?
専業なのですぐに離婚は考えてません
実家は近いので頼ることはできます
- しーにゃ(1歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は夫婦なのに旦那は諦めるとか頼らないとか考えれないです😫
頼れない夫婦ってなに?って思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こいつはATMになりたいんだなって思って過ごします🙄
本当にムカつきますよね💔
無理に任せてもスマホ見てて子供に何かあってもいけないので…
-
しーにゃ
本当に怖いです
活動範囲が広がってるので
旦那に任せるとよく泣くので見てないんだと思います- 8月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
んー。
2人目は旦那さんも欲しかったんですかね。欲しいなら作る前に、できる前にきちんと話すのが良かったのかなって思いますけど難しいですよね。
多分そういうのって余程のことがない限り変わらないから、2人目で来ても主さんの負担が増えるだけなのかなって思います。
本当に負担になるなら今後
子供のお世話に協力的でないなら離婚も視野に入れてるって伝えるのはどうですかね。
せめて、休日を少しずつ分担して欲しいですね。
-
しーにゃ
妊娠前は私自身にも余裕がありました
妊娠してから協力してほしいのにスマホばかりなので嫌になるのかもしれないです
離婚が無理なら別居したいなと思ってます
いるから期待してしまうのでいなければ辛くても乗り越えられそうだなと- 8月23日
しーにゃ
そうですよね
頼りにならないんです
頼んでも嫌そうにされるしため息つかれたりするので…
イライラしながら子ども見るなら見てほしくないのです
はじめてのママリ🔰
それで子供作るって無責任すぎないですか😭
しーにゃ
無責任ですね…
外出中もスマホなのでうんざりです
前にオムツ替えコーナーでスマホ弄ってる旦那さんたくさんいたのでみんな似たようなもんなんですかね
はじめてのママリ🔰
たまたまそこでスマホいじてるとかもあるかと😅
子供と遊ぶ時と休憩する時のメリハリとか必要なんじゃないですか⁉️
しーにゃ
メリハリは大切ですね
ダラーっと椅子に座っていた旦那様だらけだったのでメリハリなのかは分かりませんが
全く触るなとは言いませんけどね
はじめてのママリ🔰
休日の過ごし方話し合った方が良さそうですよね❗️
しーにゃ
せっかくの子どもと触れ合える機会にスマホばかりって楽しいんですかね?
気付いたら成長してるのに…