※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小中学生時代、自分の特性を理解していない子供が周囲から変わり者と見られ、不安を感じています。

みなさんが小中学生の頃
出し抜けに答えてしまったりする子いましたか?
授業が先生と1対1みたくなってる子です。
いじめられたり変な子だと言われてましたか?
2年生ですが長男がそんな感じで発達障害です
妹も昔そういう子いたなーと
いじめとかまではいかないけど
やっぱり裏では言われてたよと
言っていて不安です😓

コメント

ボンジュール

平成4年生まれで今年31歳になる私です。

私が小学生の頃っていうのは、母子家庭でさえバカにされたり、イジメにあったりありました。

障害者ってだけで可哀想と言われたり、クラスにとって邪魔者扱い、障害者はなくても勉強についていけなくてクラスでは授業をしないで保健室や特別学級クラスでやってる子もいました。

昔と今ではいい事もあれば悪い事もありますし、理解がある子もいれば理解できない子もいます。

ので、100パーセント虐められないと聞かれたら無理な話だと思います。

これは子供だからではなくて、大人になっても好き嫌いがあるように、大人になってもイジメってありますし。(パワハラ、モラハラ、セクハラなど)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今年28なので
    同じくらいですね😢
    結局周りの子に
    恵まれるかですよね🥲
    明るい子なので
    大丈夫かなーと思ったり
    目立つ行動をきくと
    不安になります🥲
    ありがとうございます!

    • 8月23日
  • ボンジュール

    ボンジュール


    明るい子との事なので、傷ついた時にケアが出来ればベストかと思います。

    傷ついた時に明るい子だから大丈夫、明るい子だからポジティブに考えるだろうと決めつけないで、親がその時その時にケアして、先生方にも協力して貰えればとは思います。

    • 8月23日