
コメント

はじめてのママリ🔰
誘発剤使うってだけですか?
それだけなら異常分娩にはならいと思いますよ〜!
分娩中、分娩後、母児に何らかの合併症や障害が残った場合は異常分娩と考えるみたいです。

退会ユーザー
下の子を誘発分娩で産みましたが母子手帳には正常分娩と書かれています😊 誘発使ったことすら書かれてません笑
-
はじめてのママリ🔰
分娩中特に何も無ければ普通になるんですね😩
誘発だと結構お金かかるのかな〜と思って🥺💦- 8月23日

はじめてのママリ🔰
民間保険へ保険金を請求するためのご質問でしょうか?
もしそうなら私の経験をお話し出来ます😊
-
はじめてのママリ🔰
是非聞きたいです🥹💡💡💡
自己負担になるなら結構かかりそうだなと思って…保険降りてくれるならいいんですが…😫💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
契約内容によりますが私の加入している保険では【異常分娩等で公的医療保険の「療養の給付」等の支払い対象となる場合は支払う】と書かれています。
簡単に言うと誘発自体に健康保険(=公的医療保険)がつかえるかどうかです!(出産予定日超過での誘発にはつかえません)
私の場合は、胎児の頭囲が私の骨盤を通らない可能性があり(産前にレントゲン撮影済)児頭骨盤不均衡の疑いという診断がつき誘発分娩をしました!
結果的には骨盤を通ることができ経膣分娩だったのですが、分娩までの誘発に関しては公的医療保険の対象となり保険会社へ保険金を請求しました😊
今回胎児が大きくて誘発とのことなので同じような診断がついていませんか?
健康保険適用かどうかは医師の診断次第なので担当医師に誘発に対して健康保険(公的医療保険)が適用されるのか確認して保険会社へ公的医療保険が適用になる誘発分娩で保険金の請求はできるか確認されるといいと思います😊
長くなりましたが…自費になると高いので保険適用で保険金もおりるといいですね🥺
出産も頑張ってください♡- 8月23日
はじめてのママリ🔰
なるほど…分娩中とかだけになるんですね💦
医師に言われて誘発しても異常にはならないんですね🥺
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
胎児に何かあり、あらかじめ異常がわかってれば異常分娩にはなると思いますが💦今先生から何か言われてるんですか?🤔