
[出産する病院を迷っています]愛知在住ですが、実家が熊本で、1人目は福…
[出産する病院を迷っています]
愛知在住ですが、実家が熊本で、1人目は福田病院で産みました。
福田病院が最高すぎて、ご飯の美味しさはもちろん、授乳が上手く出来ずでしたが、助産師さん?が毎回の授乳しっかり見て下さり、入院中に少し自信がつき、そこのサポートが個人的にとても良かったなと今でも思うくらいでした!(コロナ禍の出産で、立ち会いも出来ず、誘発分娩だったため、ほとんど1人で19時間耐えた🤣ということ以外、福田病院を選んで本当に良かったなと思うくらいです)
2人目を授かり、再度里帰りをして福田病気で産むか?
現在検診を受けている愛知の病院で産むか?(小牧市のミナミクリニックというところで、周辺の病院の中ではご飯が美味しい!エステなど受けれる!などと有名のようです)
迷っています。。。
2人目も里帰りをして良かった!
逆に里帰りしない方が良かった!
里帰りで福田病院で出産した方がいらっしゃれば、2人目以降どうされましたか?
2人以降の分娩病院の選び方について、アドバイス頂けると嬉しいです😌
- ぶんちゃん(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ
福田病院やミナミクリニックのことは全然分かりませんが...
私の周りだと一人目里帰りしても二人目は家の近くで産んで、最低限の期間親に援助に来てもらったという子が多いです。実家が遠方でも。
特に上の子が園に通ってるとそんなに園を休めないや休ませたくないという理由でそうしている子が多かったです。
私自身は二人とも自宅保育だっただめ里帰りしましたが、正直育児は自宅の方がしやすいので、親が最低限の期間来てくれるなら自宅の近くで産んだ方が楽だったかもと思いました。実家も汚部屋とかではないし悪くないのですが、やはり少し気を使う部分があり好き勝手に育児できる方が楽だったなと思いました。
上の子も自宅保育だったので、親に上の子の相手してもらえたのは助かりましたが、上の子園なら絶対自宅近くが良いです。
里帰りって事前の準備も大変だし、帰るときも荷造りや帰ってからの再度セッティングなど面倒なので💦
二人目という慣れもあり、思ったより二人目大変じゃないって私も思ったし周りもそんな感じの子が多かったです。
自宅がすごく育児しづらい環境だとか、実家が逆にすごく育児しやすい環境なら帰る価値はあるかもしれません☺️
自宅が育児しやすいなら自宅も全然ありだと思います!上の子園あるし、そんな大変じゃないと思います。上の子の園送迎さえ二週間くらいやってくれる人がいれば☺️
コメント