※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅ローンを組む予定ですが、昨年の確定申告をしていない場合、ローン審査に影響が出る可能性があります。会社員で給与と事業所得を得ており、所得は合計120万円です。税理士に相談していたが、育休明けで収入が下がり、今回から相談をやめました。

詳しい方教えていただきたいです🙇‍♀️
住宅ローンを組む予定ですが、昨年分は納税額がない計算(還付金がある)で、確定申告してませんでした。
給与所得と事業所得があります。
会社員で、会社から給与と事業所得を得てます。
年末調整はしていません。
納税ゼロの場合は確定申告しなくてもいい認識でしたが、しないとローンに落ちてしまうでしょうか。。
去年育休から復帰しました。


以下細かい内容です

・所得金額
給与所得:87万
事業所得:33万
合計120万

・所得控除
合計77万


今まで税理士さんに頼んでいましたが、育休産休をきっかけに収入が下がったので今回からやめました。
何もわからず申し訳ありませんが、教えていただけると助かります🙇‍♀️
宜しくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰

画像を見る限りだと給与から(?)の源泉徴収税額があって還付が発生しているのですが、還付申告はしなかったのでしょうか?
住宅ローンは事業所得があるなら申告書の提示が必要だと思うので、今から申告すればいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    家族の体調不良が重なり申請が遅れたのですが、2万ほどの還付だったので後からやる気があまり起きずに延び延びになってしまいました。
    これは、納税額がないから無申告にはならずペナルティはないのでしょうか?
    申請をしても還付金が返ってこないだけでしょうか?

    実は、今週末にハウスメーカーの方に「連帯債務で銀行に本審査を通すので、源泉徴収票を持ってきてください」と言われています。
    仮審査では私の情報は全く伝えなかったので不必要と思っていました…
    審査には早くて2週間、長くて1ヶ月と言われましたが、申告しただけではなく申告書が必要となると審査までに間に合わないでしょうか…

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    下にコメントしてしまいました💦

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

還付申告には時効はあるけど期限はあってないようなものなので、ペナルティはないです。還付も受けられます。
申告書自体が必要であれば作成して税務署へ持参し、控えに受付印を押してもらうといいかなと思います。
電子申告なら印刷した控えで足ります。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    何から何までありがとうございます。
    とても助かりました。

    • 8月23日