※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

大切な話を旦那とするのが難しい。理解できない私がおかしいのでしょう…

大切な話を旦那とするのが難しい。
理解できない私がおかしいのでしょうか

子供の習い事をさせるかの話で
私はお金の面と、手続きと、子供のケア部分(二人に発達障害があります)、送迎の不安を話し合いたかったのに
お金は出すからさ、とすぐ終わらせて来たので
でも…と続けて話していたら
本当に○○は言いたくない事言わせるよな、イライラするし、やる気を削ぐ天才だよ、お金がとれてよかっただろ、この話は今日はできない、おしまいなんだよと言われました

言いたくない事とは、夫の口座の貯金は家族のものだし、俺が稼いできてるのにって事らしいです。そんな事は全く思ってないけれど、私の言い方が売り言葉になっているらしくて、その買い言葉でお金が取れて嬉しいだろと言ったらしいのです。

でも、そこまで言われてもどのへんが売り言葉だったのか分かりません。
習い事の話よりお金に不安があるから話し合いたいってストレートに言えば良かったでしょと言われても、正直習い事、お金、手続き、子供のケアも同列で不安なのでそうじゃないんですけど…
もうなんて話たら良いか分からないし一旦その話は終わらせました

家の家計は自分でも普通では無いと思っていて、旦那から毎月定額を貰うのですが、ローンと光熱費を払うと全てもらった分は無くなり、寧ろ足りなくなり子供の学資保険、既にやっている習い事代、食費、雑費、自分の保険料は育休中のため貯金を崩して払って居る状態です。
そんな状態で家族のお金だからと旦那側が貯金をして積立ニーサも満額していて、来年から増額するとか…
正直もっと渡してもらう金額を増やしてほしい、でも旦那に話すのが怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の件でいつも困ってるから習い事の件も遠回しにお金のことが言いたいんでしょう?って思われたんですかね?

貯金からだしてるのはご主人は知ってるんでしょうか??
習い事するしないの前に先に家のお金のことを話し合いたいところですね😭
手当も全額家にいれるから毎月かかるお金は全て払って欲しい、と伝えても無理ですかね?😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と子供が新しい習い事に乗り気→私月謝幾らか調べて話す。家計厳しい→俺が出すからさせな→なんでそんなにアッサリ言えるの??って流れでした
    貯金崩してるのは旦那は知ってます。私は貯金できなくていいから家族のお金として俺が貯金すればいいと、妻側は、そもそもの手取りが少ないから貯金できなくても仕方ないと話されました。

    今みたいな家計管理の仕方ではなくて、ママリさんの言うような事も提案したのですが
    来年積立ニーサが増額するから、それからやり方を変えるなら考えようと言われました。私は今すぐにでも変えたいんですが…

    補足なんですが、旦那の保険内容を学資保険のついでに営業さんに確認してもらったらろくな保証に入っておらず払込も終身だし、がん保険には通院日額はついてないし、万が一のときは100万のプラン…旦那に見直しを強く勧めて、この先おそらく旦那の保険料が爆上りすると思うのですよね、三人目の学資保険も乗り始まるのに、簡単に習い事追加したらいいじゃんなんて不安すぎます…しかし毎回不機嫌になり、謎の私からの売り言葉?(とは思ってませんが)に買い言葉として嫌味な言葉を投げてきて、私もどう返したら分かってもらえるか説明しまくると最終的にうまく丸め込まれてしまいます。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    ご主人の話を鵜呑みするなら確かに貯金も手当もそのまま使えばいいと思いますが、個人のお金としてママリさんは手元に置いときたいってことですかね🤔??

    ご主人の収入や貯金額などは把握されてます?
    本当に貯めてて、保険も学資も習い事代も払えるってことならそのままでもいい気はします!
    貯金おいときたいって気持ちがご主人的にはいやなんですかね🙄

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手当は毎月の旦那から貰ったお金から足が出た分を払うとほぼ消えます
    正直貯金も本当になくて、育休明けで時短になりますが収入がどのくらい減るか分からないし、このまま行くと貯金も日々の生活費に当てて尽きてしまいそうで、そうなる前に止めたいです。出来れば少しでも手元においておきたいです…

    収入は把握してますが私に渡した残りを普通口座に入れっぱなしにしていて、定期積金はしていません
    通帳は私が記帳しており、貯金の総額は把握してます。

    積立ニーサは先月から旦那が始めました
    旦那は払えると言っていました😥

    そうなのかな…それもあるのかもしれませんね😓

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手元に置いておきたいって気持ちを理解してないのかもですねー😭
    隠してしまってもう貯金ない!って言い切ってみてもいいかもしれません!

    貯金も積立ニーサなどもできていて、余力あるなら、あとは奥様にもらう金額アップををしてほしいですね😨

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…休眠口座があるのでそっちに少し移してみようかな😓

    金額切実にアップしてほしいです…
    お話聞いていただいてありがとうございました🙇

    • 8月25日