
コメント

はじめてのママリ🔰
真ん中の子が11ヶ月でおすわりしました✨小児科で聞いたら平均は9ヶ月、あくまで平均だから1歳まで気にしなくても良いと言われました。1歳以降だと検査してみた方がいいみたいですが、そこまで座れるなら1ヶ月もしたら自らできそうですね😄
はじめてのママリ🔰
真ん中の子が11ヶ月でおすわりしました✨小児科で聞いたら平均は9ヶ月、あくまで平均だから1歳まで気にしなくても良いと言われました。1歳以降だと検査してみた方がいいみたいですが、そこまで座れるなら1ヶ月もしたら自らできそうですね😄
「おもちゃ」に関する質問
さすがに泣けました 愚痴になります 遅いことはわかっているのですがこの時間に寝かしつけになってしまい頑張っていたところ夫が帰宅、その時あそんでいたおもちゃを取り上げるなどして泣かせていました 泣かせたほうが寝…
幼稚園の先生の対応について この春、娘が幼稚園に入園し、最初こそ楽しく通っていましたが、最近行きたくないと言うようになりました。 先生は明るく悪い方ではないと思うのですが、毎日娘から色々話を聞いて、先生の発…
付き添い入院の荷物について 先週末から6ヶ月の赤ちゃんの付き添い入院をしています。 病気の状態にもよりますが、ネットの情報で10日前後の入院と見積もって荷物を準備しました。 しかし傍らで準備を見ていた旦那に「荷…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
平均9ヶ月なんですね😳安心しました✨ずり這いもしないので(もちろんつかまり立ちも)心配ではありますが成長を見守ろうと思います☺️
はじめてのママリ🔰
うちも寝返り以外全くでしたよ。今4歳ですが歩き出しも遅かったです。(1歳8ヶ月)
成長面もゆっくりでしたが今は言葉も体の発達も周りと同じくらいなにも問題なく成長しています^_^
はじめてのママリ🔰
とても前向きになれます✨ありがとうございます💓