![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マタニティブルーで悩んでいます。漢方の効果や赤ちゃんへの影響が気になります。産院で相談するか悩んでいます。
【マタニティブルーについて、漢方の効果や赤ちゃんへの影響は?】
マタニティブルー?産前うつ?かもしれないです
つわりが酷くて仕事に行っておらず、外に出ても匂いと暑さがダメで1ヶ月くらい産院以外で外に出てないです。
1ヶ月以上旦那と産院の先生意外と口を聞いてません。
また周りに子供がいる友達もいない上にまだ安定期でもないので話している人がいません。
旦那はもちろん仕事に行っているので、職場でたわいも無い話をしてきたり付き合いで飲み会などに行って帰ってきます。
隣で好きなものを食べてたり、来月会社の慰安旅行があってそれを楽しみにしていたりするのが、好きなものも食べられず旅行どころかコンビニにすらいけず、収入もないためネットショッピングさえできない私には苦痛です。
旦那は今家事をほぼやってくれており、子供が産まれるため上司に給料相談をしてくれていたり十分やっています
もちろん好きなもの食べていいよとも言ってるし、取引先との飲み会というより会食なので断れるものじゃ無いのもわかっています。旦那は何も悪く無いのもわかっていますが、その負の感情から、産まれてから育児してくれなかったら、他のママと比べられたら、浮気されたらなど余計なことまで考えてしまい涙が出てしまいます。
産院などで気分の落ち込みをよくしてくれる漢方などを処方されている方をママリでたまに見かけますが、実際それは効くのでしょうか?また、漢方系は赤ちゃんに何も影響ないのでしょうか?
元々メンタルが弱いのですが精神系の薬のイメージが悪く服用したことがないので怖いです。
でも時々死んでしまいたいとまで思ってしまうのできっとかなりメンタルにきているのだと思い産院で相談するか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![こきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こきん
旦那様と口を聞けるだけまだ良いかと!私は旦那とも喧嘩ばかりしてました…
私だけ何もできない。楽しみがなくなった。我慢しなきゃ。と思いがちですが意外と調べたりすると出てくる楽しみ方が沢山あると思うし、10月10日を今しか味わえないと思いながら少しでもプラスになれるよう頑張りましょう!!!
ちなみに私は漢方とサジー飲んでました😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
漢方効いた感じありましたか?
サジーってよくインスタで見るオレンジのジュースみたいなやつですか!?あれメンタルにもいいんですね😳