![やんちゃ坊主](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートで夜の会議に参加するか悩んでいます。子供の面倒を見るのが難しいため、オンライン参加も検討中。同じ状況の方はどうしているか知りたいです。
パートですが、夜に会議があったら参加していますか?
今度扶養を抜けて働く事になったんですが、上司からは制限がなくなるから会議にも参加出来るね。職場に来なくてもオンラインでも参加出来るしって言われました。
6歳と4歳の子供がいるんですが、19時から会議が始まり月によってまちまちなんですが、早くて1時間程で終わります。参加するときは実家(車で10分程)に預けようかと思ったんですが、上の子は眠たくなるのが早く20時30分にはいつも寝ています。両親共に共働きですし帰りも遅いので、子供達の面倒をみるのは厳しいのかなと思います。オンラインでも出来たらいいんですが、主人の帰りが遅く上の子ももう少ししっかりしてくれたらいいんですが、所々手がかかるんでオンラインでも難しいのかなと思っています。もし強行突破でオンライン会議に参加しても集中出来ません。
同じくらいの年齢のお子さんを持たれてパートの方は夜の会議はどうされています?
会議に出る事に越した事はないと思うんですが、扶養から抜けて働いてもなぜ正社員じゃなくパートで働くのかをもう少しわかっていただければなと思うんですが…。
- やんちゃ坊主
コメント
![マリオ🥸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリオ🥸
2歳の娘がいますが外資なのでどうしても定例会議とかが夜になります。夫も残業でいない時間であれば、その時は子供に横でしまじろう見せながら、私はカメラマイクオフで、参加して概要だけ聞いています。(もちろんその場合は、チームにもカメラマイクオフなのは伝えますが)
ただ、今回の場合パートですもんね。。。
フレックスとかなのですか?
であれば日中調整して夜に会議ならわかりますが。。。
ちょっと非常識(会社が)かなって印象です
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは、参加しないです。仕事時間外に会議するなら残業代か時給出してくれるなら考えますが その時間は忙しいのでどっちみち無理だと断ってます。
-
やんちゃ坊主
出席したらその分は貰えるんですが、子供の習い事の送迎などもあるしほんと難しいです。
出れないとはっきり言った方がいいですかね…。- 8月25日
-
ママリ
私は、はっきり無理ですと言ってます。
なんなら「それパワハラになりますよね?」って言ってます。- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもあるようですが教えてもらったこともお知らせもなくて、同じパートさんに聞いたら会議あるけど子どもいるから参加出来てないとのことで…
免除?になってるのかな?と勝手に思って、同じパートさんに上司に聞いた方がいいか確認しても教えてもらってないならいいんじゃない?という感じで確認してなくて😅
まぁ子育てしてると就業時間内でないと参加出来ませんよね💦
会議不参加で何ヶ月もきてますが、何も言われたこともありません😣
-
やんちゃ坊主
やっぱり仕事終わってからは家の事もあるし、就業時間内じゃないと厳しいですよね。
- 8月25日
やんちゃ坊主
介護の仕事なんでフレックスとかはないです…。