
保育園の息子が少し登園しぶりがあり、先生に相談する悩みがあります。どう相談したらいいか不安です。
今、保育園の3歳児クラスに通っているのですが、ここ最近少し登園しぶりがあり、保育園の先生にどう相談するべきか悩んでいます💦
今日も「明日保育園お休みしたい。コンコンと鼻水出てるから」と言われてしまいました...。
「先生に鼻水やコンコンでてたら本当はお休みしないといけないんだよって言われたから」と話していて😢
確かに今、鼻水と咳はでていますが、熱もなく元気に過ごしているので、お休みさせるほどじゃないかなと思って保育園に行かせてはいるんですが...
こちらもお休みさせて早く回復させたい気持ちもありますが、毎回多少の鼻水や咳でお休みしてると、登園できませんし、仕事もそんなに頻繁に休むのは難しいし、と悩んでいます😭
先生も本当にこんな風に言ったかは分かりませんが、本人はわりとすぐ先生や私達親の言った言葉を間に受けるというか、素直に受け取るので否定も出来ないし...💦
保育園の先生に、息子がこんな風に話していて...というのを伝えて相談しても良いものでしょうか❓
今の保育園には今年の4月から通っていていまだに先生との距離感も掴めておらず相談していいのかも分からなくて😭
前の保育園は保育園自体がアットホームですぐ先生に相談できる雰囲気だったのもあり、なんでも相談していたのですが、今は担任の先生に合う機会もあまりないのでどうしようかと思っています😢
1歳から保育園に通ってますが、今まで登園しぶりをしたことがなかったので、今の保育園でまだ慣れてないからっていうのもあるのか、なにか別の嫌なことがあるのかなと少し心配な面もあります💦
こういう時、先生にどう相談したらいいでしょうか😢
- りらくま(5歳8ヶ月)
コメント

レンガ
保育園での普段の様子聞いてみて、渋った結果登園後楽しそうなら「最近行く時渋ってるんですけど、甘えん坊の時期なんですかねー?」とかな感じで
グズグズなら子供の言う通りなのか正直に聞いてみます。
りらくま
やっぱり保育園の先生にちょこっと聞いてみるのが良いですかね💦
お迎えの時とか担任の先生がいても、特にこちらから話そうとしないとさよーならーっで終わってしまうこともあって😭
渋ってるのは渋ってるのでまずはそれとなく聞いてみようと思います💦
保育園でずーと泣いてるというわけではなさそうですが、子供の様子が前の保育園より楽しくなさそうにしてるのが気になってしまって😢
とりあえずもう一度子供にも聞いてみようと思います!