※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

特定の子とのトラブルで娘が傷つく。保育園の報告に不安。報告のあり方について相談したい。

園児間のトラブルについて
保育士やられてる方や実際そういった経験があった方がいればお聞きしたいです。

今年度に入ってから3回ほどある特定の子と娘が保育園で喧嘩をして娘が顔に傷をつけて帰ってきます。
先生方は名前は伏せて報告してくれますが、娘も自宅に帰ってきてから話を聞いたりするのでもうわかってます…

主人と相談しましたが、頻度も多いしこれからこれより大きなけがをさせられてはと思って改めて保育園に相談しようとかんがえています。

先生方の謝罪はありますが、こういったトラブルで怪我をさせた子の親には先生方ってどう報告してるんでしょうか?
あんまりトラブルにならないよう報告はしないんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

保育士の母から聞いた話ですが、両方怪我してる場合でもお互いの相手に「あなたのお子さんも怪我させちゃってますよ、なんならあなたのお子さんが喧嘩売ってます」とか言えないという話を聞きました。
まあ親に言えないだけで、仲良くても怪我させる場合は距離おくとか必ず近くで見張っとくとか、徹底的にガードはするけど、最近は保育園も人が足りてないから、そういうお子さんがクラスに2組発生するともう回らないよ…とぼやいてました。
園によって方針は違うかと思いますが、言わない園の方が多いらしいです。

  • nana

    nana

    そうなんですね💦
    娘の怪我の件は聞きますが、娘が怪我させたとは聞かないので私達が知らないだけでもしかしたらうちの娘も相手に傷をつけている可能性も拭えないよなと思っていて…
    やはり言わない方針の園が多いのですね…ありがとうございます。

    • 8月22日
deleted user

通ってる園だと、手を出したら報告がありますね。今日も〇〇君に作ってたもの壊されちゃってつねってしまいましたと報告を受けました💦
物を取られて押しちゃいましたとか💦

友達に叩かれる(特定の子)もあるみたいですが報告は受けてないですね🧐?怪我までしてないと園内で終わってる感じはあります。顔に怪我があったとき〇〇君のスコップが当たってとかの報告は受けたので🤔