※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新幹線で実家に帰るのに口うるさいお母さん、乗り換え調べろとか、そん…

新幹線で実家に帰るのに口うるさいお母さん、乗り換え調べろとか、そんなべつに来たやつに乗ればいいし、それに乗れるとは限らないと思います。それだけでなくて全てが自分の通りでないと間違えてるみたいな考えです。
私自身も足りないことがあるのはよくわかってますがいろいろいちいち口出してくる親で昔からケンカばかりです。
おばあちゃんになったら余計にそう思います。
テレビ電話の向こうでなんか言ってます笑
いろいろたくさん頼ってきたのは頼ってきたけど、それとこれとは違うと思うのは私だけですか?

コメント

あじさい💠

お迎えに行きたいから時間が知りたいとかではないですか?
身内だと言葉足らずになりがちですよね💦

お子さんいるとイレギュラー起きたりして予定立てても崩れることありますよね!
私はチキンなのでしっかり調べる派なんですが、調べない方が落ち着いて行動できるしイレギュラーが起きてもイライラしないかもなぁって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の前が駅なのでお迎えは来ないですよ。
    お迎えに来てくれるならばきちんと調べて報告しますが
    電車が1時間に一本ならば調べますがそんなことないし、お昼の時間だからうーんと思いました。すみません愚痴でした

    • 8月22日
るな

うちの母も同じです💦笑
私はお母さんヒステリーと呼んでます笑笑

口を出さないと気が済まない。子どもをいつまでも管理しないと安心できない。子どもと自分は違う人間という認識が出来ていないのだと思ってます。

心配しなくても私も大人だから問題があれば対処できるよ、お母さんのやり方じゃなくてもやっていけるよと伝えつつ。それ以上の口出しにはスルーしてます…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの母だけでないのですね
    こんなに口だして今まで大丈夫なのか不安になるときあります

    • 8月22日
ばた

お母様、しっかり計画立てたいタイプなんですかね?😂
もしくは、何時に着くかとか、時間持て余さないかとか心配なのか🤭
でもこっちもいい大人なんだし、そこまで気にしてもらわなくて大丈夫ですよね😂