※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
家族・旦那

旦那がキレると家族を無視、怒ってるぞアピールをします。それが恐怖で…

旦那がキレると家族を無視、怒ってるぞアピールをします。
それが恐怖です。
酷い時は半年程無視が続いた事があります。

今回旦那の単身赴任先に旅行中に突然イライラし始め
1日中家族を威嚇?無視して
飛行機の出発時刻5時間前に空港に降ろされました・・笑

その後、連絡しなかったらまた更に無視か!とキレられました・・
仕事のストレスがあるのに更に家族まで俺をイライラさせるという様な言い分です。

私も人間なのでそこまでされると
歩みよれないというか、ムカつきます。
子供にまで気を使わせる事が許せないです。

でもまたその態度が旦那は気に食わないようで・・

こういう事が半年に一度ぐらい起こります。
その他の時は優しい父親かもしれません。
でも突然キレ始めるので顔色や機嫌をいつも伺ってます。

ずっと子供の為にも我慢しようと思ってたのですが
この先ずっとこうなのかと思うと気が重くて。

ものにあたる事やキレてるアピールはありますが暴力はありません。
私は専業主婦なので立場的にも弱いです。
それと子供達に転校や環境を変えてしまう事を申し訳ないと感じます。

皆さんならこう言う場合離婚を考えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら離婚するかもしれません。
そんな子どもみたいなパートナー無理です…💦
子供達も可哀想です。

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね💦
    自分の思い通りにならないとキレて言う事を聞かせようとします・・

    • 8月22日
サクラ

フキハラって言うんでしたっけ?こういうの。

旦那さんの性格が元々そうで、自分が怒ってる事を知らしめたい!!と思ってるならもうどうしようもないけど、例えば、何故そういう態度をしてしまうのか、そういう時は周りにどうしてほしいと思ってるのか?を私は聞きます🤔
周りにキレちらかさなくても大丈夫だよ、言ってくれればあなたの事を考えて行動するよみんな。と怒り方?を教えるというか、そんな事しなくても大丈夫なんだよ。と理解してもらうのはどうですかね?🤔

私はそれだけだとなかなか離婚まで踏み切れないかもです😭
もちろんかなり嫌だけど、機嫌いい時だけ関わればいいか。みたいな。
私の旦那は、ストレスたまってきたりすると、いつもより小言が多くなってこちらもイライラするので、大丈夫?ストレスたまってる?ちょっと発散してきたら?〇〇でも行ってきたら?と言って、あらかじめそういう場合は私が先に気づくから言うね。自分でどうにかして。と言ってあります🥺

  • まな

    まな

    丁寧な回答ありがとうございます。
    それが話しが通じないんです笑
    もう20年近くこんな感じなので治らないと思います・・

    • 8月22日
deleted user

離婚すると思います…そういう人といるとどんどん自己肯定感下がって自分も子供も鬱になりそうです💧

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます。
    鬱になる前にどうにかしたいものです💧

    • 8月22日
はじめてのママリ

フキハラですね。
私なら離婚考えます。子どもに何も影響がないわけがないので。

子どもが手を離れたとしてもそんな人と死ぬまで一緒なんて無理です。今は単身赴任だから半年に1回かもしれませんけど、一緒に暮らしたらどうなるんですかね。

単身赴任の間に仕事や離婚後のことを考えてみてもいいと思います。資格を取るとか。
転校とか可哀想かもしれませんが、父親の不機嫌とか暴言とか態度を見せられる方がよっぽど可哀想だと思います。

  • まな

    まな

    全てをここに書ききれてないのですが
    フキハラですかね。
    モラハラの特徴に当てはまる事が多いのでモラハラかなとも考えてました。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    両方じゃないですかね😢

    • 8月22日
  • まな

    まな

    どちらにも当てはまる感じがします・・

    • 8月22日
ma

私が同じ立場なら、離婚はなかなか踏み切れなさそうですが💦とりあえず働こうかなぁとは思うかもです😣

私も専業主婦ですが、旦那さんに食べさせてもらってると思うとどうしても旦那より自分は下…な感覚になるので💦働いて自信が持てれば選択肢が広がるかなぁと🤔

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます。
    そうですね。
    働いてみたらまた何か違うのかな。

    • 8月22日
ママリ

子供が巣立ったあとに
そんな幼稚なひと
一人で見切れません…😢😢

  • まな

    まな

    コメントありがとございます。
    産んだ覚えはないのですが😂

    • 8月22日