
10ヶ月の赤ちゃんが食事に興味がなく、離乳食も苦労している。将来食べることが好きになるか、沢山食べるようになる時期が知りたい。離乳食はまだトロトロで、食べるのが難しい。
生後10ヶ月です。
食べ物に興味がなく、離乳食もなんとかあげてる状態なのですが、成長したら食べることが好きになることはありますか?
何歳で沢山食べるようになったよー!とか、逆にずっと少食だよ等教えてもらえると嬉しいです。
今は離乳食も仕方なく食べてる感じで、形状もまだトロトロです。食べる気のない息子になんとか食べてもらうのも辛いです。いつか嬉しそうに食べてくれる日はくるのかな…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子もミルクの時から頻回にあげまくっても6ヶ月で成長曲線下ギリギリになってから、離乳食も食べないし刻んだ固形もおぇーってえずいって食べれなくてカミカミ期もなかったんですが。
1歳4ヶ月には偏食が始まり成長曲線でちゃうから常に追い回して口になんとか突っ込んで1日中パンとかもい歩いて好きあらば一口とか突っ込んで。
3歳半くらいまで成長曲線下ギリギリか下の子はこないだ風邪ひいたからちょっとはみたしてるかも😅です。
下の子は現在進行系。最近は少し食べられるものが増えては来たけど指で数える程度。
上の子は4歳からそれなりに食べるようになりました。今はほぼ平均、ちょい下くらいでなんでも食べれます。
2歳の時は超偏食で食べられる食品が10個くらいしかなかったです。
うちの地域だとはみ出さければぎりぎりでも検診で何にも言われないので3歳半検診なんとか食べさせてギリギリでとおりすぎたいところです。
食に興味ないと困りますよね💦

ルト🔰
うちの次男、離乳食拒否で10ヶ月の時なんてBF小さじ1を1時間かけてあげてる状態でした😱
11ヶ月頃歯が生えて来たあたりから固形の物をあげたら食べ始め、1歳ちょうどで開き直って大人と同じご飯を細かく刻んであげたら食欲爆発しました💦
どうやら水分多めのドロドロが嫌だったみたいです😅
今ではご飯の用意を始めると自分の椅子の下で待ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね…!離乳食拒否ってメンタルやられますよね💦💦
食感がある方が好きだったんですね🥺うちはツブツブがあると飲み込めずに嫌がるのでまだ時間がかかりそうです笑 カミカミできるようになったらまた変わるかもしれませんね✨- 8月22日

つぁーこ
長男も食べ物に興味なく好き嫌い多く少食でしたが保育園に入り3歳頃には何でも食べる子になりました!
ちなみに同じ10ヶ月の子いますが
好き嫌い激しく
同じくほとんどトロトロのご飯食べてます🥺
-
はじめてのママリ🔰
そういうお話を聞けると希望が持てます!!🥹保育園入園したら変わるかもしれないですね✨
同じトロトロの子がいるのも安心しました笑 この月齢って、個人差が大きいですよね。色々食べてくれるようになりますように😌- 8月22日
-
つぁーこ
お返事遅くなりました💦そしてこんな時間に失礼します🙇♀️
保育園とかに入るとみんなが食べてるから食べよってなるみたいです😋
まだ9ヶ月ぐらいのを食べてますよ🤣🙌
個人差ありますし
なんなら次男は10ヶ月ぐらいから
大人とほとんど変わらないぐらいのをモリモリに食べてましたから
少しずつその子に合わせて色んなのを好きになってもらいましょ🥰- 9月7日
はじめてのママリ🔰
わーーー😭長い期間頑張られたんですね😭2人ともだとさらに大変ですよね…
上のお子さんは今は何でも食べられるみたいで良かったです✨食に興味がある子が羨ましくなりますよね。長い目で見ようと思います…!