※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳の息子が親の機嫌をうかがっているようで、愛情が足りていないのか心配です。怒られることを避けようとしている様子もあります。妊娠中の我慢が関係しているのでしょうか。

2歳にして親の顔色を伺っているような気がします😢

怒られるとわかっていること(おもちゃを投げたり、床に落ちた物を食べようとする等)をする前に私の顔を見たり、おやつを食べたいときも「ママこれ食べていいですかー」とわざわざ聞いてきたり、動画を見ていて違う動画が見たそうな時も「これ見るとママに怒られる」と言ったり、、、

息子が私の顔色や機嫌を伺っているようでなんだか申し訳なくなります😔
今まで怒鳴ったことはあまりないですが、危険なことをして注意しても何度もやる場合などは感情が抑えられず「ママ悲しいよ」と泣いたりすることはありました。

愛情が足りていないのでしょうか😢
妊娠中で抱っこもあまり出来なかったり、遊んだりも出来なかったりで我慢ばかりさせているのも関係あったりするんでしょうか😢



コメント

はじめてのママリ🔰

2歳半いますが、悪い事する前にこっち見るとかあります😂
悪いことしてるのを私に見られた瞬間も、申し訳なさそうな顔して言い訳してきたり笑
おやつは勝手に開けないように言ってるので、たまーにですが聞いてくれます!
悪い事ってちゃんと理解してるんだなー(全然言うこと聞かないけど)と思っています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    同じような方がいて少し安心しました🥺

    • 8月23日
komachi

うちもその頃から悪いことする前に私の顔を伺うことありました。うちの場合はわざと悪いことして気を引こうってよくない方のパターンですが。
お子さんはお利口さんなんですね✨
私は顔色伺えるって能力だとも思うのであまりマイナスなことでもないような気がします。

愛情の問題とは関係ないと思いますよ😊
こうやって悩みを相談されてる時点で十分愛情深いママさんだなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    プラスに考えられていて気持ちが楽になり、勉強になります😭
    同じような方がいて安心しました🥺
    優しくお気遣いいただきありがとうございます😭

    • 8月23日
Sunny

察しのいい子なんですね。
人の顔色その年齢で伺えるのは賢いと思います。
愛情不足ではなくただ学習能力が向上しているのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    マイナスに捉えてしまい育て方間違えたと思うばかりだったので、そのように言っていただきありがたいです😭

    • 8月23日