コメント
退会ユーザー
病院には相談しましたか?
みつきまうす
念の為、一度病院で診てもらった方が良いのではないでしょうか。
万が一ですが、小児のてんかんだったりしたら怖いですしね( ;´Д`)
-
あーぽん
心配ならみてもらうのが1番ですよね…
(>人<;)
なにもなければそれで安心ですし…- 2月14日
♡スヌーピー♡
泣きすぎて息つぎが難しくなったんですかね?
抱っこしてトントンして大丈夫よ〜って声かけてあげるくらいしかできないですよね( ・᷄-・᷅ )
保健師さんなどに相談されたらいいかもしれないですね☺︎︎
-
あーぽん
泣くと息つぎができなくなりそうになったりというのは予防接種のときなどにあったのですがこんな症状でたのははじめてだったのでびっくりしてしまいまして…(>人<;)
保健師さんに相談もしてみようと思います
ありがとうございます😊- 2月14日
-
♡スヌーピー♡
うちの子は泣きすぎてむせることがあります(>_<)顔面蒼白になったとあったので、泣きすぎて吸えなくて呼吸困難気味になったのかと思います。
てんかんやけいれんとかだったら、顔面蒼白と同時に症状が出る気がするので!
予防接種など機会があったら相談されたらいいですね!泣かさずにいるなんて難しいですよね(>_<)- 2月14日
-
あーぽん
心配ならやはり病院なりに相談すべきですよね(>人<;)
泣くとわたしがドキドキしてしまってます…
強い母になりたい!(;_;)- 2月14日
-
♡スヌーピー♡
強い母なんてなかなかですよ〜(>_<)
私、6歳の子が熱出しただけでも心身ぐったりです。どんっと構えていたいですけどね(;_;)母はちょっとしたことでも心配になったり不安になるものですよね。
上の子がとにかく泣いてばかりの子だったので、ドキドキする気持ちわかりますし、私はいつ泣くかビクビクしてました(>_<)
私医療従事者なのに我が子となれば頭真っ白です💦
今すぐ!ってわけじゃないので、保健師さんやお医者さんに対処法など伺えたらいいですね☺︎︎- 2月14日
-
あーぽん
そうですよねぇ…強い母なんてなかなかなれないですよね(>人<;)
ほんとにどんっ!と構えてられる母になりたいです!
近いうち保健師さんに相談にいこうとおもいます(*´ー`*)ありがとうございます😊😊- 2月14日
あさちん
泣き入りひきつけではないですか?
-
あーぽん
色々ネットでみてみると泣き入りひきつけなのかな?とおもったりしてます(>人<;)- 2月14日
あーぽん
症状が出たとき夜だったので
電話して受診すべきか聞いてみましたが
次また起こるようならきてくださいといわれました(>人<;)
退会ユーザー
そうして下さい(;ω;)
退会ユーザー
お一人で見てるんですか(;ω;)親御さんとかは?
あーぽん
旦那は仕事で帰り遅いし、実家は近くないので1人で子育てしてるようなかんじです
(´;ω;`)
退会ユーザー
(;ω;)余計…心配なりますよね
あーぽん
そうなんです(´;ω;`)
またおこるんじゃないかと心配です(>人<;)
退会ユーザー
パニックなりますよね…(;ω;)誰か側に居たら良いですよね