※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月から1歳児を保育園に預けてフルタイム復帰を考えています。フルタイムワーキングマザーの方々の就労時間や送迎についての経験やアドバイスを教えてください。

育休明けからフルタイムで働いてる方!

来4月から1歳児クラスで保育園に預けてフルタイム復帰を検討中です。

フルタイムワーママのみなさんは
就労時刻は何時から何時で、送迎は何時後ですか?
また、苦労されてることや「ここはおさえておおたほうがいい」ポイント等あれば教えてください。

8:30→17:15の職場で 基本的に残業なしで帰れます
職場も保育園も近いので7:45に預けて、17:45には迎えに行けるかなあと考えています。
夫に3歳までの時短をとってもらうのもありだなと考えています💡

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムではなく9:15-16:30ですが、通勤に時間がかかるため8:00-18:00で預けています!
二人別園なので送迎に時間かかります💦
自分がキャパオーバーになるので、平日は基本料理しないと決めてます🤣
焼きうどんドーンとかそんなレベルです、、パルシステム頼ったり✨
夫が在宅勤務多めなので朝送るのと夕飯は頼むこともあります🙆‍♀️
私の完全ワンオペだと、我が家の場合成り立たないです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど参考になります!
    旦那さんが御飯作ってくれるなら大いにアリですね…!!
    やっぱり旦那さんの協力が必要ですね🤔
    ありがとうございます❤(ӦvӦ。)晩御飯作ってもらいます笑

    • 8月22日
ぱや

育休明けではないですがフルタイムです〜。
勤務時間が9:00〜17:30で、7:30〜18:10で預けています。

うちは旦那が頼れないので、とにかく時短時短です!食事は休日や前日に作り置き、娘の生活リズムだけは死守しつつ、家事は寝かしつけ後にまとめておこなっています〜。

はじめてのママリ🔰

30分時短頂いていて、9:00〜17:30まで働いています!
朝は早めに出勤しなければならないので、子どもは8:00〜18:00まで預けています🙋‍♀️

私も4月から復帰しましたが、
子どもも自分も生活に慣れるまではほんとに大変でした…🥲
土日に平日分の作り置きをして、帰ってきたらレンチンだけするようにしてます!
我が家はどちらの両親も離れていて頼れるのは旦那だけ!なので、
家事と育児はなるべく協力してもらってなんとか生きてます🫠