![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子のイヤイヤ期がしんどいです。上の子優先にしてきたが、最近エスカレート。保健師相談も解決せず、イライラが募る。夫は協力的。イヤイヤ期の対応方法をアドバイスしてください。
3歳の息子のイヤイヤ期がしんどいです。
厳しいコメントはご遠慮ください。
下の子が生まれて3ヶ月。できるだけ上の子優先になるようにしてきました。
寂しくないように、スキンシップを心がけ、赤ちゃん返りもできるだけ受け止めるようにしてきました。
でも最近イヤイヤがエスカレートし、ご飯を作っても「これ好きじゃない。食べれない」と言って一口も食べようとせず、
お風呂イヤイヤ、寝るのもイヤイヤ、遊びたい
と欲望のまま過ごしています。
何が嫌だったの?とか
美味しいから一口だけでも食べてみよ!とか
早くお風呂入ったらその後遊べるよ!とか
出来るだけ否定的になれないようにしてきましたがもうなんだかめんどくさくなりました。
トイレも行かない。オムツなんてもういつ外れるのかわからない。漏れてても何も言わない。うんちも言わない。
3歳児検診で心配になって保健師さんに相談しました。
でも発達に問題はないと思うと言われ、下の子は泣いてるだけだから上の子優先でね!と言われました
もう全部のイヤイヤに付き合えません
朝からご飯イヤイヤ、小さいテーブルで食べたい、パパと食べたい、保育園行きたくない、
もうワガママ言うなら食べなくていいと言って放置してしまいました
結局出発時間になってお腹空いたと言い出し、もう時間ない!と言って泣いてる子を抱えて送ってきました
育休なので保育園に預けてリラックスしている時間もあるのになんだかもう自分がなんでこんなにイライラしているのかわかりません
夫も帰りは遅いですが協力的ではあります
みなさんイヤイヤ期、どう対応していますか?
アドバイスお願い致します
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何かお手伝いとかしてますか?
息子さんの中で赤ちゃんを認めるって気持ちがないと赤ちゃん返りはおさまらないかなーと思います💦
ちなみにうちは小3の長男が赤ちゃん返りしてました😂
弟2人の時はそうでもなかったんですが、お母さんが欲しがってた女の子だから俺は認めないみたいな感じでした😂
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
もう3ヶ月経ってるし、そんなにイヤイヤに付き合わなくて良いと思いますよー
親が付き合いすぎると本人も嫌な気分から抜け出せないんですよね
本当に嫌いなもの、苦手なものじゃないなら食べない!→食べられる分だけで良いよーで否定もしないけど付き合わなくて良いと思います
イヤイヤしてない時に抱っこして、一緒に遊んで、お手伝い頼んで褒めてってして、イヤイヤしてない方がママ構ってくれるじゃんって体感させるのがお勧めです
あととりあえずオムツは放置しましょ
低月齢の子抱えてトイトレは無謀です
コメント