![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の子供を半日留守番させるのは心配。友達が長時間留守番させているのに疑問。学童行かせるべき。
小学生のお子さん、何歳、何年生から1人で半日くらいお留守番させますか?
ちなみに私は買い物で1時間くらいなら、小1を1人で待たせることあります😅
キッズ携帯も持っているし、最悪1人で歩いて来られる場所にしか買い物に行かないので。
また、実家へは徒歩1時間(小学校へ行くのとあまり変わらない)、義実家へは徒歩15分でつきどちらへも連絡が取れる状況です。
出かける時間が長くなりそうな時は、両家どちらかへ連絡すればいつでも駆けつけてもらえます
とまあ私は心配性なので、長くても1時間くらいしか留守番はさせたことがありません😂
息子が寂しがりやなこともあり、留守番することはほぼないです。
仕事をしているのなら夏休みだし半日くらいなら仕方ないのかなとも思うのですが、
友達が朝からパチンコへ行くために小1を夕方まで留守番させているようでちょっと引きました🙄
しかも1回ではありません。
パチンコというか彼氏に会いにいったりで、朝8時くらいから17時近くまで。
それぞれの家庭の事情がありますが、学童行かせればいいのにと思います
- moon(1歳11ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
息子が小一です。
半日のお留守番、私なら小4くらいからしかさせないと思います。小一の現在でも1人でお留守番させたことないです😊息子が怖がりなこともありますが、誰か訪ねてきた時など不安が尽きないからです。
私も正社員で働いていますが、全て学童に預けているので1人で過ごす時間は無いですね🤔
![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぼこ
私は小1でも心配で、10分〜15分が限界でした💦
私も仕事してますが、学校終わったら学童、夏休みも学童行ってもらってますし、学童の時間に仕事が終わらなければ、学童に迎え行ってから軽食買って職場連れてって仕事してます😅
買い物とか、一人で行った方が楽だし早く終わるので連れてくの面倒だな。と思いますが、やっぱり何かあったら嫌なので連れてっちゃいます😂
そんなに長時間お留守番出来るんですね💦
慣れると感覚麻痺するんですかね😨
-
moon
やはりそれくらいが普通ですよね😭😭
私は住んでいる場所に恵まれており、家が住んでいる人しか通らないような道路沿いで
ドア開けて道路挟んだ目の前が工場で
その工場がほぼ全員知り合いで!
声かけていくとすごく気にしてくれて、寂しくなったら勝手に工場へ行ってます。
安心できる環境でないと、残していくのは怖いですよね😓
工場で働いてる人の子どももきているので、ちょこちょこ遊んでます。
とはいえ長くとも1時間で帰りますけど、半日は不安です😅- 8月21日
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
理由がちょっと引いてしまいます😂
仕事なら「まぁしょうがないか…その家によるしな」と思えますが…
パチンコや彼氏って😂
うちは一年生の息子がいますが、お留守番はまだ10〜15分程度ですかね🤔本人が「寂しいから嫌」だそうで😅
私としても心配なのでちょうどいいかなぁと思ってます!
半日(朝から昼まで、とか昼過ぎから夕方まで、の3〜4時間程度)であれば3〜4年生から、一日(朝〜夕方)であれば4〜5年生かな?と思ってます🤔
その子供がどれだけしっかりしてるかにもよると思います😅
うちの息子はちょっと頼りないし落ち着きないし話を全然聞いてないアホ男子なので…😂
-
moon
そうなんです、仕事ならまだしもパチンコと彼氏。。
数十分程度ですか!
私は環境に恵まれており、道路挟んだ向かいの工場がほぼ全員知り合いなため
声かけていくので安心して出かけてます😮💨
工事がなかったら置いて行けないですね😓
車の整備工場なので常に入り口付近で作業してて、家から出るとわかるので声かけて行ったら様子見たりしてくれて。
残して行った日には、帰宅すると工場の中で遊んでます
私にLINEもくるので、何かあるとすぐわかるので
そうでないと置いて行けないよなと。
高学年くらいにならないと怖いですよね😭😭
明日も置いて行こうとしているので、預かろうかと声をかけようと思いつつやめました- 8月21日
![kn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn
仕事なら仕方ないですが
その方の理由にはちょっと理解ができないです😨
けど、シングルマザーで預け先がなくて…
でも、自分の時間が必要な方なんでしょうね💦
それで、バランスを保っているというか💦
今は何も起きていないからいいですけど、
後悔しきれないことが起こらないように願うばかりですね💦
-
moon
シングルマザーですが実家暮らしです😓
両親と兄と暮らしており、近くには姉夫婦も住んでいてよくら預けてます
なんかなぁ。。と思いながら見ています😭- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が小1です。
留守番させたことあります
そのかわりケータイ、モニター必須
3時間ほど私が午前中仕事に行き
朝昼は一緒に食べるという留守番をこの夏週3回くらいさせました💦
学童に行きたく無い!というので行かせず
家で宿題をして待っていました。
何度も連絡きましたし
連絡は取れるように常にしてました☺️
家庭で色々事情があるから
留守番問題は仕方ないですが
パチンコで1日放置は子供さん寂しく無いかな?と思います💦
ご飯もどうしてるんだろう‥と思いますよねえ💦
-
moon
携帯で連絡取れるのと、2〜3時間くらいが限界ですよね😭😭
うちもベビーモニター使っていまだに確認してます!
留守番についてはなんとも思わないのですが、
いない日は寂しくて私に連絡してきたり
たまにうちに来させたり。
一度来させちゃうと毎日来れると思って、出かける日も連絡が来たりとなんだかな〜と思ってしまい😓
幼馴染だから見てあげれば良いのですが、ちょっと負担で。
ご飯はパンやおにぎりなど買って渡しているようです。
ちょっと彼氏に会いに行くとか、パチンコならもう少しいてあげれば良いのになーと思ったり。- 8月22日
moon
半日はちょっと長いですよね🙄
私はお留守番させてしまってますが、実家義実家が通学路にあるので1人で行ける
目の前が車の工場で知り合いがたくさん働いており
出かける時に声かけてうちの鍵も開けっぱなしにしてあります😂😂
ドア開けて道路(工場地帯なため車通が、住んでいる人しかない)渡ればすぐ工場なので、場所が違ったら待たせるのは不安だなとは思いますね。
急な病院とかあっても、長男次男なら工場で遊ばせたりしてくれるので
誰もいない場所なら留守番は怖いです