※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦検診で血液検査結果を2週間後に聞くか、4週間後の検診でまとめて聞くか悩んでいます。早めに聞く必要はありますか?

1回目の妊婦検診で血液検査やがん検査などをしてきました。先生から「血液検査の結果は2週間後、妊婦検診は4週間後で大丈夫」と言われました。
血液検査の結果だけ聞きに行くの手間だなと思い、4週間後の妊婦検診とまとめて聞きに行きたいなと思っています。
特に早めに聞きたいなどはないのですが、2週間後に行って早めに聞いておいた方が良いのでしょうか…?

コメント

冬

基本的にないと思いますが、何か検査結果に問題があったときには早めの対応が必要ですし、
電話では結果を教えてもらえないので私なら言われたように2週間後に行きます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    電話での連絡はないようです。。早めの対応が必要なんですね🥺言われた通り2週間後行くのが良さそうなので早速予約しました🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

今日2週間後で検査結果聞きに行きましたが、再検査になりました😓
絶対何も引っかかってないと思い込んでたのでびっくりでした💦
何かあると困るので2週間後に聞きに行った方がいいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再検査あるんですね😢確かに私も大丈夫でしょなんて思っていました😣何もないといいですが何かあった時のために早速2週間後に予約とりました🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 8月22日