![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![a……cub-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a……cub-
一時預かりの実績は関係なく点数のみで判断されます。
途中入所は兄弟組さんが加点高いのでそれがないと厳しいかなと思います💦
うちも夫婦フルタイム共働きで下の子は入れましたが上の子は4月まで入れなかったです😭
![ゆゆ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ♡
私も認可全滅で企業主導型保育施設に入所しましたが、結果としてとても良かったです😊
小規模で先生方みんな優しく細かく子供の様子を見てくれます!
認可外に入所して認可の申請もしたままで入所決まれば転園する方もたくさんいるみたいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
秋以降の途中入所は保育園によってはやはり厳しいみたいです。周りのママさんも待機になっている方が多いです。
認可外も見学に行ったことがありますが、認可でなくても良さそうだな〜!って思いました。待機になり認可と認可外を両方申し込んでいるママさんもいます😅
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね😭
ウチは10月生まれなので、生後半年で預けるのは早すぎだし、1歳半になると家計が、、、って感じで誕生月によって凄く差がありますよね💦💦
認可外等も検討してみます😊
a……cub-
うちも会社の都合と言われ1年しか育休とれなかったので、認可外に預けながら申し込みしたままの状態にし、更に4月の申し込み時期は申し込んで入所出来たって感じでした✨
認可外、言葉にすると不安なところもあるかもですが、うちは小さいうちは認可外に預けて手厚く保育してもらえて良かったと思っています☻
はじめてのママリ🔰
確かにやっぱり、認可外より認可って固定概念はあります💦💦
もし、来月も待機になった場合はさすがに復帰が遅くなるので一度認可外も検討してみます😊