※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活費が20万、教育費が12.8万必要で、夫の収入が低く不安。子供2人を育てられるか心配です。

世帯収入 手取り35万(二馬力😢)
生活費 月20万
(貯金月15万)


出産から大学受験までに必要な教育費を積み立てるには
月6.4万必要。
子供2人予定なので12.8万


夫は転職したばかりで、年収低くて転職したのになぜかさらに低いところに転職するし。

わたしは持病があって休職経験何度もありだし。

こんなギリギリで子供2人も産んでいいのか??

コメント

deleted user

我が家も世帯収入手取り32万円前後でしたが、
2人目不妊治療して授かりましたよ😊

ただ妊娠中に旦那が転勤になり私は仕事辞めることになってしまい、旦那の一馬力になって貯金が思うように行かなくなりました😣

今後も休職があるかもしれないとなると期間にもよりますが不安になりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職や休職などイレギュラーが起こるのが怖いですよね😱
    マイホーム購入されましたか?うちは今検討中なんですが、買うのが怖くなりました笑

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    家は転勤について行きたいので、当分賃貸です😊
    でもマイホームめちゃくちゃ憧れます💓

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

私も二馬力で35万くらいですが、こども2人います😊

子供1人あたり6.4万なんて、、つみたてれてません😅

教育費をたくさん用意してあげたいと考えると、子供は1人までにしてたと思います👀

すでに妊娠されているのだとしたら、子供の大学の教育費は1人300万〜500万で考えてもいいのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6.4万なんてむりですよね😭昨日ネットで見て震えました…
    マイホームですか?
    また、奨学金を利用する予定ですか?
    すみません質問ばかりで🙇‍♀️💦

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建売で周りと比べると比較的安い家ですがマイホームです😅

    1人300万は用意して足りない分は奨学金を借ります。
    その時に余裕があれば奨学金は親が返すつもりです👀

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも今マイホーム検討していて…やっぱり建売かなって話してます🤔

    親が返すんですね!
    実は私自身が奨学金を借りていて、我が子には借りさせたくないなって思っていたのに難しそうで…いろいろ値上がりもあるし厳しいですね😢

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にこだわりがなければ建売で充分満足できますよ😊
    私はむしろ子供が巣立ったら2LDKの家かマンションに住みたいと考えているくらいです😂

    親が奨学金で苦労されてる分お子さんに負担をかけたくないと考えれるだけで素敵だと思います👀
    もちろん私も負担はかけたくないと考えますが、お金は働けば手に入りますが兄弟や兄弟と過ごした時間はお金では手に入らないですし、実際に子供同士で喧嘩したり仲良く遊んだりしている姿を見ると兄弟がいてよかったなと思うので自分の選択に後悔はしてないですよ😊

    おいくつかにもよりますが、奨学金を借りて親が働いて返すのでも全然いいと思います👀

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

うちも二馬力で手取り35万、旦那持病ありですが2人目考えてます!
貯金月に15万出来ているのすごいです🥹
ちなみに現在わたしが育休中で手取り35万も無いですが、マイホームも検討中です😅
子どもの教育費は今のところ出産祝いを銀行貯金、児童手当全額を学資保険に積立、あとはお年玉やらを銀行貯金する予定で大学入学までに300〜400万くらい目安に貯めてます💦

二児の母😌❤️✨

従兄妹の妹さんに
自宅を新たに立てて、お子さんが自力で高卒後に住み込みで、車の免許と新車を自分の稼ぎだけで1年ちょいで済ませた甥っ子が居ます。
旦那さんは途中で店長だった職種から転職。
従兄妹は理美容師に戻らなくても良いぐらい稼いでくれています。
年齢重ねて転職するより、若い自分に転職し職位や地位が有れば稼ぎは追い付くと思います。
うちも倒産理由で主人が複数回転職していますが。
生活水準下げるとかは奥さんの、やり繰り次第かと存じます。

はじめてのママリ🔰

貯金が月に15万できたらそんなに心配せず2人目大丈夫かなと思います。

そんなに貯金できないですが
我が家は3人います。
児童手当は手をつけず
NISAで大学費用を積み立ててます(^o^)