![さっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
顕微授精での取り違えに不安。クリニックは管理徹底しているが、受精卵の記載が違う。取り違えが心配で不安。妊娠中の不安が増している。取り違えのリスクは少ないが、心配。
顕微授精による取り違えについて
顕微授精により妊娠中です。
取り違えについてとても不安です。
通っていたクリニックではダブルチェック等管理の徹底はしているようですが、、
今回4ACの胚盤胞を移植予定で、
移植した受精卵の写真の裏には氏名と4BCの胚盤胞との記載がされていました。
医師に今回、4ACの胚盤胞を移植予定だったのと思うのですが、、と質問したところ
融解した時点での評価を記載していますよ。との返答でした。
なので、融解した時点で凍結時よりグレードが下がり、その時の評価を記載しているとは思うのですが、、
日本でも過去に取り違えがあったというニュースがあり。
とても不安です。
でも、もし取り違えが起こったら大変な事ですよね!?
なのでないと思っていいですよね😣?
旦那と自分との子供が欲しいのに、違う人の子なんて絶対に無理です!
日本の取り違えも過去に2件ほどしか起こっておらず、
そこは心配しすぎないでいいでしょうか😢?
妊娠中は色んなことが次々へと不安になり
頭がおかしくなりそうです🥲🥲
- さっち(1歳3ヶ月)
![ひなたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなたママ
そこは医師と病院を信じるしかないと思います🥲凍結卵自体に名前が書いてるわけでは無いし…実際見たところで本当に自分達の受精卵かは判断できないと思います…。
でも産まれてきたら確実にわかりますよ!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
融解後にグレードが変わる場合もあると前もって説明はされていませんでしたか?
私が通ってたクリニックは変わる事はあると説明されていたので、毎回移植日にグレードを教えてもらうのがドキドキでした💦
信頼するしかないかなと思います。
![おたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おたま
よっぽど大丈夫だと思いますが
私も2人体外受精で授かってます。
2人ともとっても可愛くて、もし仮に自分の子ではない!となったとしても、特に上の子はここまできたら愛着もあるし手放すことなんてできません😂
産まれる前はもちろんそんなの絶対いやだ!って思ってましたけどね笑 そんなもんです!
コメント