![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの昼夜逆転について、対策やお散歩の必要性について相談しています。
夜寝ぐずりしないために昼間はどう過ごしてますか?
生後29日目です。
昼か夜必ず寝グズリしてしまうので、夜に寝てもらうためにはどう過ごしてますか?
できるだけ部屋は明るくしてるんですが、昼間はお散歩にでも連れていくべきですか?もうすぐ1ヶ月健診ですが、それまではやはり連れ出すのはやめるべきでしょうか?
昼間起こしておくにも、泣くか寝るかのどっちかしかなくて。
まだ1ヵ月も経ってないので、体内時計が昼夜逆転してるのは仕方ないことなんでしょうか?
- ゆいママ(1歳6ヶ月)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
まだ朝も昼も夜も分かっていないので仕方ないと思います。うちもその頃は夜中も2.3時間で起きてました。昼間ももちろん泣くか寝てるかおっぱい飲んでるかの3つくらいでしたよ。
でもなるべく朝は決まった時間にカーテン開けて明るくして夜も決まった時間にお風呂に入れて寝かせてました。
私は1ヶ月健診までは外に出しませんでした。今の時期は昼間暑すぎるので外は出ない方がいいと思います。お家の中で陽の光を浴びるのでいいと思います。
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
その頃は、飲んで寝て起きての繰り返しで、寝グズりとかの概念はないものと考えてました!暑い日もあるし散歩も無理に行くことないかな〜🤔
睡眠はその子の個性ですね🥹
活動限界時間というのがありますので、それを意識して寝かしつけなど行うといいかもです!インスタとかに一覧載せてるアカウントとかあるので見てみてください♡
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
寝ぐずりはするものなので気にしないのが一番です
うちの子20分泣いてから寝るのがルーティンでしたが、3ヶ月くらいには泣かずに寝られることが増えましたよー
夜は隣の部屋からの灯漏れもないように真っ暗にしてます
1ヶ月健診まではお家にいましょ
そのあとも熱中症警戒アラートが出てるうちは窓開けて風を当てるとかで十分すぎるくらいです
ゆいママ
コメントありがとうございます!
今は昼間は暑いですし、やっぱりやめるべきですよね😅
ぺ
ママもまだゆっくりした方がいい時期ですし家の中で赤ちゃんとゴロゴロするのがいいと思います。