
新しい事務のパートで仕事が少なく、他の人は忙しい中、自分だけ暇な状況。会社に状況確認してもいいか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
仕事でこんな時どうするか、みなさまに質問です。
最近、事務のパートを始めました。
家から近く、正社員登用もあって希望通りの職場なのですが、とにかく仕事がありません・・・。
他の方は忙しくされているのに、私だけ「何かやることはありますか?」と聞いてやっと仕事をもらえる状態です。
新しいことも少しずつ教えてもらっていますが、毎日そんな状態です。
この仕事がない状態が続くのか、その内仕事がもらえるのか、会社に確認しても良いものなのでしょうか?
どうして求人を出していたのか分からず、毎日モヤモヤしているのと同時に、1人だけ暇なのが辛いです。
みなさまならどうされますか?
よろしくお願いします。
- ささ
コメント

はじめてのママリ🔰
最近とはどのくらい最近ですか?
そのうち定年される方がいるとかはないですか?
1年とか時間かけてその方の代わりになれる人材を…とかの可能性もあります😊
うちの職場にもいつも
何かやることありますか?
と聞いてくる人がいます。4ヶ月くらいの人かな。
申し訳ないけどあまりにも仕事が遅い&視野が狭く頼むとそればかりになるので聞かれるまで仕事を振らないようにしています。
そういうのでなければ、後々のことを考えて求人を出したけど、今は人手が足りている状態って可能性もありますよ!
聞いてみてもいいと思います!

退会ユーザー
わたしも新入社員の頃はそんな感じで過ごしてましたよ☺️
数ヶ月経ったら、なんだかんだ効率悪いなって思う作業が目についてきて。エクセルの表をいじったり、関数やマクロを独学で勉強して繰り返し作業の時短化に取り組んでみたり、忙しいフリをして楽に過ごしてました。
いずれ上司や同僚の仕事内容とか皆さんの作業タイミングも意図的に把握するようにしていけば、その人の繁忙期直前に「あれやりましょうか?」って声かけ出来ますし、その方が相手に助かった…!って印象を与えられると思いますよ☺️
多忙じゃないって、天国じゃないですか✨うらやましいです!
-
ささ
コメントありがとうございます(^^)
エクセルの表をいじれるなんてすごいですねー!
時間が解決してくれるのかも知れませんね。
もう少し様子を見てみます!- 8月21日
ささ
コメントありがとうございます(^^)
お盆前から働き始めました。
残念ながら誰も辞める人はいないです。
私は2〜3分ぐらいで終わる業務をやらせてもらっているのですが、教えて下さる方が忙しそうなので、もしかしたら自分が手いっぱいで教えられないのかなぁ・・・とも思っています。
会社に失礼にならないなら、タイミングを見て聞いてみようと思います!
はじめてのママリ🔰
それならまだ全然入ったばかりですし、教育してる時間も取れない可能性ありますね💦💦
まだまだ全然気にしなくても大丈夫だと思います☺️