※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べてくれず悩んでいます。食べたがらない様子が続いており、自信を失っています。どうすれば食べてくれるようになるでしょうか?

生後5ヶ月。離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月たちますが離乳食をあまり食べてくれません。
おかゆ、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリー、豆腐、鯛と進めていますが、何口か食べるとのけ反って泣きます。
おかゆなら他の物よりはまだ食べてくれるのですが、それでも小さじ1くらいで、おかゆ以外はかぼちゃなどの甘いお野菜もほとんど食べてくれません。
小さじ1食べてるのかな?
口に入れてもよだれと一緒に出てきてることが多く、食べられてないよね?!って感じです。
毎日大量に残った離乳食を見て悲しくなります。
体重は平均よりもあるので焦ってはないですが、自分の離乳食の作り方、あげ方が悪いのかなと自信がなくなってしまいました。
親が食べてる姿をじっと見ますし、スプーンも自分で持って食べたがるのですが…。
どうしたら離乳食を食べてくれるようになりますか?

コメント

ちゃむ

離乳食は椅子などに座らせて食べさせてますか?
離乳食初期の頃は食べるのがまだ上手じゃないので基本口から出てきます💦

バウンサーやお母さんが少し起こして横抱っこして食べさせた方が出さないで食べてくれると思います!

うちは最初バウンサーなどに寝せて?座らせて?食べさせてぐずってきたら抱っこして食べさせてました!

またスプーンの素材?を嫌がる子もいるのでシリコンのスプーンにしたり、プラスチックのスプーンにしたり、金属のスプーンにしたり変えてみるのもいいかもです!

ただ単に食べない子なのかもですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサーやバンボなどを持っていないので膝に乗せて食べさせています。
    ただ角度があってるのかよく分からないです💦
    今は45度より少し上体を起こしてますがあってますか?

    シリコーンのスプーン使ってますが、他のは試したことなかったです!
    明日は別の素材のスプーン試してみます!

    • 8月21日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    あってます!その角度でも口から出てくるなら試しにもう少し角度を寝せて食べさせてもいいかもです!詰まるのが怖かったら口に入れる時は寝かせて飲み込む時に少し起こしてあげる感じであげるといいかもです!

    でもうちの子も離乳食初めて1ヶ月半くらいは口から出てましたよ💦うちは4ヶ月半から離乳食始めたのですが6ヶ月半くらいには出さなくなってました!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口に入れる時と飲み込ませる時の角度を変えてもいいんですね!

    4ヶ月半😳かなり早くから離乳食始められたんですね!
    もっと最初からパクパク食べてくれるものだと思ってたので(知識不足ですみません)不安になってましたが、もう少しのんびり構えたいと思います。

    • 8月21日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    あとはうちの場合ですが手作りだと絶対に食べない、口に入れても全て出してましたがBFにしたらバクバク食べてくれるようになりました!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうこともあるんですね!
    なんとなく手作りのほうがいいんじゃないかと思ってましたが、食べてくれるならベビーフードも試してみたいと思います!

    • 8月21日
ぽんず

せっかく作ったのに大量に残さられると本当悲しいですよね😭
娘も同じように仰け反って泣いて食べてくれずすごく落ち込んでました🥲

市販の、お湯をかければできるかぼちゃや人参などのベビーフードなどは使われてますか?
自分でペーストにするの本当に手間ですし、残されると辛いので、また使われてないようでしたら一度使ってみるのもいいと思います!😊

仰け反って泣いてしまったらすぐやめて、あとは授乳もありますし、そこで栄養とってもらえば大丈夫です🥰
娘は離乳食中期ぐらいからもりもり食べてくれるようになりました。
その子によると思いますが、自信をなくす必要はないです❤!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生にあがるまでは専業主婦として育児をがんばろうと思ってたので、ベビーフードに頼るのは夫に申し訳ない気持ちがあるのでまだ使ったことないです😥
    でも辛い気持ちのままでいるよりはベビーフードに頼って明るく育児をした方が娘にとってもいいんですかね。
    離乳食初期の頃はどれくらいの量を食べてましたか?
    どれくらいの量食べられたらアレルギーチェックをクリアとしてましたか?

    • 8月21日
  • ぽんず

    ぽんず

    頑張っていらっしゃるんですね🥲
    私はいつも、育児を全て自分の力でやろうとするとすぐ心が潰れてしまいます🥲
    なので、ママさんがお子さんとニコニコ接することができるように、ベビーフードに頼るのも全然ありです😊
    私はそれで何回も何回も救われました。(今も頼ることたくさんあります!)
    初期の頃は、おかゆ4〜5さじ、タンパク質1さじ、お野菜2種類は1さじずつあげるようにしてましたが、嫌がられておかゆだけになることも多々ありました!
    なので少しでも食べてくれたら満点!という気持ちでなんとか過ごしてました😊笑
    あとは、初めての食材は1さじを2〜3日食べられたらオッケーにしてました!😊

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違って下にコメントしちゃいました💦

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

全然頑張れてないです💦
理想と現実の差を突き付けられてます😭
ベビーフードさっそく取り入れたいと思います!!
本などを見ると一度の食事で野菜20g、炭水化物30gとかって載ってたので、みんなそんなに食べてるのか?!と焦ってましたが、うちと同じで1さじしか食べなかったりする子もいるようで安心しました。
アレルギーチェックも1さじを2~3日食べられたらオッケーで大丈夫なんですね!
とりあえず食事の時間が楽しいものだと少しでも思ってもらえるように頑張りたいと思います🍀