※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

国立、私立の学校を選ぶ際のポイントについて教えてください。

公立、国立、私立の小学校。
どれも魅力的でなかなか選べません。
国立、私立に行かれたお子さま、
どうやって学校選びをされましたか?

コメント

sanasna

学校の方針、家からの距離、保護者の雰囲気、子供の意見ですかね。
あとは正直入ってからじゃないとわからない事多いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですよね、入ってから出ないとわからないですよね。

    • 8月21日
  • sanasna

    sanasna

    見学時や通ってる方からの情報で、すごく良いと思っても自分の子供の学年が雰囲気良いか、先生が良いかなどは入学してみないとわからないですね🥲

    ただ、学校の方針や理念、進学実績、保護者の活動などは事前にわかるのでそれで決めるしかないかと…。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただき、ありがとうございます。とても参考になります。

    • 8月21日
咲や

うちは国立に入れましたが、公立の方が楽だったかなと思う時ありますね😅

うちの近所の公立小学校
専業主婦でも学童が利用できる
集団登校、急坂登る
1学年2クラス
3学期制

長男が通っている国立小学校
幼稚園から面接だけで進学できた(幼稚園受験したので)
学童はない
長期休みが公立より1週間ぐらい早く始まる
急坂登ってバス通学(家出るの7時)
1学年3クラス
2学期制
本人は楽しく通っているので、それが1番ですね

小学校受験組で勉強はよくできるけれど、他害行動が問題になっている子が同じ学年でいるので、それは入ってみないと分からないという問題の1つですね😂

お金があれば行かせたいなと思った私立小学校もありましたが、予算的に無理でした😂
Forbesジャパンの教育部門で紹介されていた学校でした

はじめてのママリ🔰

私立小学校に通わせています☺️☺️

女子小学校なので
雰囲気も柔らかくてとってもいいです🎵

我が家は私立小学校は2校見学に行きました。
1つは共学でもう一つは女子校です。

また、スクールバスの有無や通学しやすいか、共働きなので働いていても大丈夫だとも
考慮して今のところに決めました☺️☺️