※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
家族・旦那

8/13に出産しました。旦那の祖父の一周忌が8/26にあります。宮城県住み…


8/13に出産しました。旦那の祖父の一周忌が8/26にあります。宮城県住み。旦那の実家は青森県。
出産前から旦那だけ一周忌に参加すると決めていましたが、私的に不満です。
産後まもないのに遠出までして参加しなければいけないのか。私的にはせっかく休みあるなら一緒にこの大変な2人育児手伝ってほしい。少しでも身体と心を休めたい。
みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした。
うちも似たような状況でした。

冠婚葬祭に関しては仕方のないことだと思います。
旦那さんにとって大事なお祖父様だったのでしょう、産まれたお子さんと家族も大切だと思いますが。

失礼ながら田舎の方々は特に家族のしきたりや習わしに厳しいご家庭が多く感じます。
出産前から決まっていたならまだ覚悟できるので親切なほうだと思いました。

質問者の方は実家は頼れないのでしょうか?
わたしは住んでいるのが仙台、実家が東京で両親とも仕事をしているのでなかなか頼れない状況です。

自治体によって違うと思いますが食事に関しては生協の宅配使ったり、産後ケアを利用したり、育児ヘルパー利用して少しでも身体と心を休めてくださいね。

  • ぴ

    仕方のないことだと分かりながらも、産後長期休みをとってくれるといってもいたのにそれも現実にはならず結局ワンオペです🥹
    なのに、一周忌のときは休みがとれたようで😂

    母ってほんと大変ですよね😭がんばります。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男性育休は広がりつつあるとはいえ、まだまだ難しいですよね。

    使えるサービスは使っていきましょう…わたしも産後ケアやヘルパーさん、食事の外注駆使して頑張ってます😂

    • 8月21日
☆krn☆

私なら別になんとも思わずに送り出します!
むしろ参加できなくてごめんね、行ってくれてありがとうってしか思いません。

  • ぴ

    私が心狭いんですかね。

    • 8月21日
  • ☆krn☆

    ☆krn☆

    そこは人それぞれだと思います💦
    ただ出産前からそういう話があったのであればその時点で自分の意見を言うべきだったんじゃないかな?とも思います。

    • 8月21日
ママリ(26)

出産おめでとうございます!

わたしの旦那の祖父も私が妊娠中に亡くなり産前産後法要であったり初盆だったりで宮城から山形(2時間ちょっと)まで行くことがかなり多くなりました🥲

その気持ち十分理解できます…せっかくの休みなのに旦那は山形のほうにいくのか…なんならわたしも行かないと行けないの🙃と思ってました。(義母が苦手なのでそう余計感じるかもしれませんが)
でも冠婚葬祭系に関してはわたしは首を突っ込めなかったです。出産前から決めていたのであれば尚更何も言えないなと思います💦お気持ちは分かりますが…

旦那だけ1人で行って私は産後ボロボロなのに2人をワンオペなの?!と何回もそういう場面があったので上の子だけ連れて行ってもらいましたが少しはマシですよ。下の子が寝ているとき上の子の相手しなくてもいいので。せめて上の子でも連れて行ってもらえないですかね?💦
それかお金使ってでもヘルパーさんを呼んで少しは楽するのもありかと思います…

  • ぴ

    宮城県から青森県で片道でも5時間かかるので上の子連れて行くの結構大変だと思います。
    誰か相手する人が居ればまだしも運転者と子供2人では道中なにかあってもどうもできないので。

    • 8月21日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    青森だと遠いですよね…
    ただそれくらい自分が2人をワンオペで見るのは大変なことを今一度伝えてみてはいかがでしょうか…
    わたしなら上の子を連れて行ってもらうか早朝出発してもらい終わり次第すぐ帰ってきてもらう…それだとわたしでも許せるかな…とは思いますが。主さんが言いたいのは義両親に優しい言葉をかけてもらいたい…ってことではないでしょうか??
    わたしも義両親が大変だから来なくていいよ〜といってくれれば助かるのにな〜ってこと今まで多々ありましたが言わせることもできないので自分でどう自分を納得させるやり方にするかが1番です。
    産後間もなく問題があり大変かと思いますがご自愛ください。

    • 8月22日
きい

日帰りもしくは1泊程度ならしょうがないかなと思います

ぴの

みなさん優しい人ばっかりで、
コメントするの躊躇します…💦

その状況なら私も不満に思っちゃいます…(笑)
2人育児👶🏻慣れないうちは大変ですよね💦
上の子のやきもちもあってなおさら😭
私も最初大変でした💦今はまあ慣れてきましたが…💦
コロナもまた増えてきているみたいだし
お葬式じゃないんだし…
旦那さんからじゃなくて
ご両親から『来なくて大丈夫!』とか言ってくれてもいいのに…😅

kaa

その状況なら私も不満に思います😣💦
内心親でもなく祖父だし。。。とか思っちゃいます🫣旦那さんにとって大切なおじいちゃんなのは分かりますが😣
なんたって出産後間もないし上の子もいるので大変ですよね😣義実家の方から、出産後間もないし無理して来なくて良いと言ってくれても良いと思うのですが🥺
行くなら日帰りしてほしいです😱
心が狭くてすみません😱

  • ぴ

    私も同じ考えです。義実家もなぜ産後まもないとわかりつつも特に何も言ってこないので。そもそも来て当たり前のような言いっぷりで。

    • 8月21日
なるみん

連泊でとなればうーん、、ってなりますが1泊とかなら特になにも思わないです!
出産前から決めていたのなら何も言えないなと思います。

はじめてママリ🔰

個人的には休みに育児手伝ってはほしいですが、法事なら仕方ないかなと思います
産後間もないのに、2人参加とか、法事に行って友達と飲みに行くから2泊するとかは許せないです
しかし、産後ワンオペで2人見るのは大変です