※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
子育て・グッズ

2人育児について悩んでいます。ワンオペで大丈夫か不安で、2人目の決断が難しいです。1人目が大好きで、寂しく感じることも。2人目を迎える際の気持ちについて聞きたいです。

2人育児ってどうですか🥺?
どんな感じですか🥺?
ワンオペでもなんとかなりますか🥲?


私自身姉がいることもあって
一人っ子よりは大きくなった時に
兄弟or姉妹いた方がいいよなぁと思って
ゆくゆくは2人目、、、、と考えています。
でも旦那が仕事帰ってくるの遅いし
平日はワンオペで私が家事育児。
今は子供1人なのでなんとかやっていけてますが
これが2人となるとこなしていけるのか🥲
しかも今は育休中だけど仕事も始まったら、、、

あとは娘が大好きすぎて
もう1人子供ができたら寂しい思いや我慢等
させてしまうことが心苦しくて😭
なかなか2人目の決断ができません🥲


みなさんも1人目産んで2人目となったら
こんな感情?気持ち?になりましたか😫?

コメント

ママリ

わたしも上の子が1歳半ぐらいまでは、息子に寂しい思いをさせてしまうって気持ちのが大きかったです🥺💦

でも2人は子ども欲しいと思ってたので、その後妊活し結果3歳差です😌🤲
ちょっと待っててね〜が通じたり、上の子が1人で出来ることも増えてくるし我が家にはちょうど良かったです☺️

ワンオペですがなんとかなってます、今のところ🙆‍♀️✨

  • 🤍

    🤍

    やっぱみなさん思うんですね😭!
    3歳差だと上の子も言葉理解できてるしなんとかなりますかね🥹

    • 8月21日
ルーシー

私は参考にならないかも知れませんが、同じように上の子大好き❤でしたが、産んだ瞬間から感情がかわって下の子一番可愛いにかわってしまい、今までいだいてた上の子への感情がなくなったことにとても驚いてます。愛おしかった上の子はいったい何処に行ってしまったのか?みたいな感情です。

2人でもなんとかなりますし、なんか2人目だと気持ちにユトリが出来ています🙆やはり赤ちゃんはめちゃくちゃ可愛いです。
兄弟で仲良く遊ぶ姿をみるのは究極の幸せを感じます。

  • 🤍

    🤍

    そんなこともあるんですね😳
    しばらくしたら上の子への気持ちは戻ってきましたか🤔?

    私でも気持ちにゆとりできるんですかね🥺2人となると怒ってばっかの怖いママになってしまいそうです😭(笑)

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

上の子8ヶ月のときは想像もできなかったです😂
1人でいっぱいいっぱいでした😭

同じ時期に産んだ友人や親戚が
1歳前後で2人目妊娠したとか聞いたら
え?!もう?!すご!!!!
って思ってました😂😂


2歳すぎてようやく、
そろそろ兄弟ほしいなと思いました。
いろんな遊びを覚えると同時に
遊び相手が必要だなと(笑)
ご近所が3人兄弟が多くて
コロナ禍で自粛期間だったというのもあり
お庭で兄弟で遊んでる姿を見ると
いいなーと思うことが増えました☺️

結果、2歳ピッタリの頃に妊娠して、上が2歳10ヶ月の頃に2人目出産しましたが
丁度お姉ちゃんをしたい時期だったのか
たくさんお手伝いしようと頑張ってくれてます☺
寂しそうにしてると思うことはないです☺️

あと育児の感覚として劇的に違うのは
2人目だからこその精神的な余裕がめちゃくちゃあります!!

もうとにかく無条件に可愛いです☺
泣いてても、
あら、泣いてるの〜どうしたの〜☺️💓
って感じです(笑)

年子だと手がかかる時期に妊婦生活&出産&子育てなので大変かもです🥲💦

私の経験上、約3歳差の姉妹しかいませんが、
ちょうどよかったなと思います☺

  • 🤍

    🤍

    そうですよね〜〜〜〜
    この育児が倍、もしくは倍以上、、、
    と思うと😭😭😭

    私も自分が産んでから年子のママめちゃくちゃ尊敬するようになりました🥹!

    それは可愛いですね😭
    うちも娘がお姉ちゃんしてるところ見てみたい〜〜〜とは凄く思います😭✨

    心の余裕、、、持てるように今のうちから頑張ります😭(笑)

    • 8月21日
なみ

旦那がいたらいたで助かることもありますが、ワンオペの方が楽だと感じています!!🤣
一人っ子より2人育児は大変ではありますが、可愛いですよ☺️❤️

  • 🤍

    🤍

    私もたまに居ない方が楽だな😤って時あります🤣
    やっぱ2人居るのいいですよね😭🤍🤍

    • 8月21日
さい

なるようになりますね!対応は上も下もやらないとだし、順番に、、やってます!
私の旦那は朝早い、夜遅い週6勤務なので、朝から夜寝るまでの事を1人でやりますが下の子がどんなにギャン泣いても今上の子の事をやらなきゃいけない時間ならやっちゃいます!上も下ばっかり構ってると赤ちゃん返りしてアレやってーこれやってーと言ってくるので😭不貞腐れると、食べ物を床に投げたり、わざとおもらしとかされるのでなるべく上の子優先にしてます!
辛くなる時もあるけど旦那に頼れないのがネックなので忍耐や我慢などは必須ですね・・・

  • 🤍

    🤍

    もう産んでだらやるしかないから乗り越えるしかないですもんね😫
    イヤイヤ期とか来た時に2人育児は忍耐力要りますよね😭😭😭

    • 8月21日
naami

普段ワンオペしてます🙋‍♀️
私自身1人っ子で寂しくて
兄弟姉妹に憧れもあったので
絶対2人はほしいと思っていました。
最初は2〜3歳差で考えていたんですが
長女が1歳過ぎた頃に
「ここにもう1人赤ちゃんがいたら
無理だな〜😅」と思って
年の差を開けることにしました。
約5歳差で次女が産まれて
長女もお世話したい!
お手伝いしたい!と意欲があって
かなり助けられました💦

  • 🤍

    🤍

    お子さんが手助けしてくれるの助かりますね😭✨
    5歳もあいてるとしっかりお手伝いしてくれそうですね🥹✨

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

私も同じ気持ちです!
今娘が9ヶ月なんですが
元々2歳差にしたくて、でもあと3ヶ月位で妊活?え?無理無理🤣って感じです🤣
ここでまた赤ちゃん増えるって想像できないです、
今で大変すぎて😖

  • 🤍

    🤍

    欲しい気持ちはあるけどなかなかよし!妊活!って気持ちになれないですよね😫
    私も自分にまた赤ちゃん増えるの全然想像できないです😭😭😭

    • 8月21日
ぴょこ

私の場合は1人目妊娠中のトラブルもあり、2人目を産むならばできるだけ若いうち&育休中にということで2学年差の年子を狙って妊活して授かりました。仕事しつつ子どもも見ながら妊娠期間を過ごせる自信がなかったのでこれで良かったと思っています。

今は日中ワンオペですが、上の子が我慢強いことをいいことにかなり手抜きの育児です🫨外に出ない時もしょっちゅう…2人ワンオペが可能かどうかは上の子の性質にもよるのかなと思います。

あと私は上の子ラブ❤️過ぎて2人目が男の子だったこともあって愛せるか不安でしたが、産まれてみたら天使が2人に増えただけでした👼❤️上の子にはちょっとだけ寂しい思いはさせているかもしれませんが、基本的に優先してかまってあげてます👍 そして教えていないのに上の子は下の子を可愛がってくれます🙆‍♀️めちゃくちゃ2人とも可愛くて幸せです☺️

  • 🤍

    🤍

    我慢強いの凄いですね😳
    下の子もいる+暑いと外出めちゃくちゃハードル上がりますね💦

    やっぱ子供2人いるのいいですね🥹うちも私の気持ちが準備できたら2人目欲しいなぁ🥹✨

    • 8月21日
ポリポリ

旦那の育児力にもよりますが、私はいないとダメな人ではないのでむしろいないもんとして子育てしてます(笑)
2人目は余裕が出来てからでも大丈夫です。年齢とか経済的にという問題がなければ。
今は娘さんとの時間を大切にされてください☺️

  • 🤍

    🤍

    旦那は全然育児力無かったんですが、最近旦那育ての成果が出てきてやっと戦力になり始めてきました🤣
    娘にたっぷり時間使ってあげれてるのが減るのも寂しいです🥺2人目作るまでは娘との時間大切にします😭✨

    • 8月21日
🐼たれぱんだ🐼

私自身三人兄妹なので一人っ子の考えは元々なかったですが、やっぱり兄弟がいると喧嘩もするけど仲良く遊ぶし、いいも悪いもいい刺激があっていいと思います😊
私もワンオペで仕事もしてますが、旦那はほんとにつかいものにならずですがどうにか回ってますよ☺️
小さい頃はやはり手がかかり大変ですが、今の1.2人目くらいの歳になると勝手に遊んでくれるし会話も成立するのであまり子供扱いしてません😀

  • 🤍

    🤍

    旦那は使い物にならず🤣🤣🤣

    会話ができるようになったら育児もなんとかなりますかね🥹
    やっぱ2人いた方がいいですよね🥺✨

    • 8月21日