※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムのパートのデメリットについて相談です。扶養外れて社会保険料がかかり、家事や子育てもある中で、手取りが少ないけど扶養内で働く方がいいでしょうか。

フルタイムのパートって、デメリットが大きいですか?

パートだからボーナスは無いのに、労働時間は長いっていう…。
時給だからもちろん働いた分お金は貰えるけど、扶養を外れるから社会保険料もかかりますよね💦
それで仕事が終わったら、子どものことやら家事やら…

それなら、手取りは少ないけど扶養内で働いて、気力体力に余裕を残す方の方がいいんですかねぇ😞

コメント

とり

私の場合ですが扶養内より手取り4万増えたのはメリットがありました。
扶養内より倍働いて4万しか違わないけど…。

子供小さいうちは扶養内がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そうですよね、時間的には倍働くことになりますよね💦
    ずっと専業主婦で生活できたら1番いいんですけどね🥹

    経験談を教えていただけて参考になります!ありがとうございました🙏✨

    • 8月20日
  • とり

    とり

    注意点として体調不良で休んだりして働いてないから給料もらえないのに社会保険や年金は通常通り天引きされるので、もしかしたらマイナスなときもでてくる可能性があります。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ😱時給制なのに!?そんなトリックがー💦
    年収だと扶養を越えちゃうからですかね😱
    教えてくださってありがとうございます🙏✨

    • 8月21日
ママリ

自分は事務正社員から接客業フルタイムパートで転職しました。

どうせ働くならしっかり働きたいのと、月々お金は欲しいけどやりたい職種が接客業の為、時間の融通がきくパートとして転職しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですね!ボーナスが無くなることは気にならなかったですか?🥺
    たしかに、自分がやりたい仕事かでモチベーションも変わってきますよね✨

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    ボーナスがなくなるのは少し気になりましたが、もともとそんなにもらってなかったのと事務仕事が自分にあってないなーと思ったらやりがいを感じなくなり、せっかく共働きだし旦那の理解もあったのでやりたい仕事をしようと思うようになりました。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙏😊
    そうなんですね!ボーナスがそこまでだったら決心がつきますね✨
    全部が全部自分の理想通りなんて無理なのに、つい理想を追い求めてしまいます💦

    • 8月20日
たけこ

パートって、フルタイムよりはちょっと短めの時間がいいとか、そういう融通きくところがメリットかなと思ってます🤔
あとは急な休みなども社員が尻拭いしたりとか、仕事は責任がほとんどないとか、
そういうメリットすらないとしたら、パートはデメリットだらけになりますけど、
私は上記のメリットをすべて享受してるので納得して働いてます☺️

フルタイムではないパートで、扶養外です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    フルタイムじゃなくても、時給が良ければ扶養外になりますもんね!それなら体力的にも余裕残せていいですね🤩

    "融通がきく"まさにそうですね!
    場所によっては、急な休みだと自分で代わりの人を探さなきゃいけない所もあるみたいで、そういう所だと地獄ですね😭

    • 8月20日