※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳拒否で完ミに悩んでいます。拒否の経緯やメリットデメリットを教えてください。

母乳拒否で完ミにした方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どのような拒否の経緯で完ミにされたのか、完ミのメリットデメリットなど教えてください🥲

1ヶ月になったばかりの娘がいます。
一応混合で育ててます。
上の子の時母乳があまり出ずもう少しおっぱい出てたらなあ…出来ることはやったらよかったなあ…って気持ちが残っていたので、今回は母乳頑張りたいと思ってました。
頻回授乳はもちろん、水分しっかり摂ったりご飯食べまくったり、だらだら過ごさず空いた時間にはしっかり睡眠取ったり…出来ることはやりました。
その結果、先日の1ヶ月健診でおっぱいを見てもらったとき「分泌良いよ、このまま頑張ってもう少しやれば完母でいけるかも」と助産師さんから言ってもらえました。
ただ、最近娘が母乳を拒否することがすごく多いです。
毎回ではないです。
黙って吸ってくれる時もあるのですが、大体吸わせてるとすぐ口を離しギャンギャン大きな声で泣きます。
1ヶ月健診の時にもその兆候があったので相談したら、母乳の勢いが強すぎて嫌なのかも、と言われたので圧を抜く方法を教えてもらい、毎回授乳する時には圧抜きしてからあげてます。
が、変わりません。むしろここ数日で拒否が酷くなってます。
全然吸ってくれず、それでもお腹すいたと泣くので母乳をあまり飲まないままミルクをあげているのですが、先週までは40ml以下しか飲んでなかったのが今日はもう90mlもミルク飲みます。
母乳を飲まないせいだと思います。
拒否されるとその度にしんどいです。
娘も私も母乳でびしょびしょで何回着替えれば良いのかと思います。
母乳量も減ってる気がします。
もう完ミにした方が気持ちが楽かも、おっぱいの時間がなくなったらそれだけ上の子を構ってあげられるしなどと考えてきてます。
でも完ミにする勇気が出ません。
皆さんのお話聞かせてください。

コメント

なーむ

私の場合は母乳が出なかったので早々に完ミに切り替えました🍼
メリット↓
腹持ちがいいので、頻回にならない
夜は旦那もミルクをあげてくれる
デメリット↓
お金がかかる
夜中は特に、ミルクの後の洗い物、消毒が面倒
外出時は荷物が多くなる

ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    メリットデメリット教えていただきありがとうございます。
    ミルクはパパでもあげられるのが大きいですよね🥲✨
    おっぱいはママだけにしかできないことなので…。
    ただ書いていただいたように、ミルクは哺乳瓶洗うのと消毒が面倒ですね💦
    その手間も減らしたくて母乳頑張ってたのですが…😅😅です😅💦

    • 8月21日
痩せられないママ

3人の内2人は完ミです。
1人目はずっとおっぱいに吸い付いていました。2人目妊娠した時に上の子みたいに1日中おっぱいやることになったらどうしようと思い混合にしたら完ミになりました。
お金や荷物は負担になりますが飲む量もわかりやすいし寝てくれるので母乳じゃなくてもいいならミルクでも全然いいと思います。
完母だとやめさせるときに1ヶ月毎日夜中に3~4時間泣かれてソファーで抱っこひものまま寝てやっとやめさせられたのでミルクがおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    一日中おっぱいは大変でしたね…💦
    おっぱいもおっぱいで悩みはあるんですよね😭💦
    完母にしたい!!って強いこだわりがあるわけじゃないのですが、上の子の時添い乳がすっごい楽だったので(断乳もスムーズでした)、添い乳使いたくておっぱいにしたいって気持ちもあります😅(笑)
    が、ミルクは腹持ち良いんですよね〜…魅力です。。

    • 8月21日
こっちゃん

わたしも拒否られて完ミに移行しました!
息子も母乳だと泣いて嫌がってミルクを要求してきて、どんどんこっちのストレスも溜まってきたので移行しました。
切り替える決断をするまで、切り替えた直後は本当情けないというかかなしいというか…なんだかもやもやしてましたが、わりとすぐに気持ちが楽になりました!
どれくらい飲んだのかも把握できて、食べ物飲み物も気にしなくて良くて、ストレスフリーで本当よかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    こっちゃんさんも拒否からの完ミだったのですね🥲💦
    わかります…母乳嫌がられるたびに本当にストレスで、こんな赤子相手にもイライラしてしまうことが嫌です…。
    完ミにした方が楽かもとは思いつつも、おっしゃられるように、かなしかったりモヤモヤしたりしそうだな…と思ってます。
    ただ飲んでくれない母乳にチャレンジし続けるよりは、絶対気持ちは楽になりますよね😭
    お酒が大好きなので、ミルクだとお酒飲めるようになるのも魅力です(笑)

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

すみません完ミじゃないのですがお気持ちすごくわかるのでコメントさせてください🙇‍♀️

私も最初ずっと直母拒否されてて、母乳外来通ってやっと最近直母できるようになりました
でも私は主さんみたいに頑張れなくて、完母にできるほど量が出てません
しかも最近2分くらい吸ったら自分から離して飲まなくなりました
なのでもういっそのこと完ミにしようかなと今ちょうど悩んでるところです

うまく吸ってくれたらまた母乳頑張るかって気持ちになり、拒否されたらもうミルクにしようかな、って悩むのを繰り返してます💦

何度もママリでも母乳かミルクかの相談させて頂いたのですが、みなさんから頂いたコメントで本当に多かった意見が、お母さんが笑顔になれる選択をするのがいい。でした
実際母乳かミルクか、というのは1年ぐらいの話ですし、ミルクだとお金かかるというのも離乳食が始まるまでのことみたいです

私もなかなかミルクに切り替える決意ができずにずるずる母乳あげてますが、それも気づいたらもう卒乳のタイミングが来るんだろなと思ってます😵‍💫

主さんの場合母乳量しっかり出てるなら搾乳して哺乳瓶であげるのはどうでしょうか?🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、お返事下に書いてしまいました😭💦💦

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます😊
共感のコメントありがとうございます…!
おんなじですね🥲
私も吸ってくれれば頑張ろうって思うし、でも次に拒否されれば完ミにしよう…って思うし…何日も何日もその繰り返しです。
しかも1日のうちに何回も…🥲
その思考すらしんどいです。
「お母さんが笑顔になれる選択がいい」、本当にその通りですよね。。
おっしゃられるように母乳かミルクかって一年ぐらいの話ですし、どっちだって元気に育つんだから深刻に考え過ぎなくてもいいと、自分でも思います😅💦
もっと楽観的になれたらいいのですが(笑)
ミルクだとお金がかかるって、離乳食ぐらいまでなんですね!
知らなかったです😳✨
良い情報をありがとうございます。

ミルクに切り替えるのって、なんだか勇気がいりますよね。。
結局わたしも踏ん切りがつかず、このままずるずるいきそうです😅。。
でもそんな日を過ごしているうちに離乳食がはじまって、1歳近くなって断乳卒乳…とかすぐですよね。
こんなふうに悩んでたなって笑える日は遠くないですね😂

アドバイスありがとうございます!
搾乳も考えたのですが…現段階で搾乳機を持っていないのと、搾乳で母乳をあげることができて母乳量も何とか維持できたとしても、結局直母してくれないと悲しいなぁ…と思ってます🥲
あーなんで飲んでくれないんだろ🥲(笑)

すごくすごく悩みますが、いま同じように悩んでる方がいるって分かっただけでも心が楽になった気がします。
ありがとうございます🥲
お互い、「笑顔になれる選択」できますように。✨